放課後児童支援員(奥州市胆沢地区)【胆沢】

求人内容

仕事内容
放課後や長期休業中の小学生が安全に過ごす居場所を確保し、宿題

や遊びを見守る仕事です。 
 ・生活のリズムに沿った過ごし方の指導、促し 
 ・遊びの場(室内・校庭・体育館等)での安全確保 
 ・保護者に利用中の児童の様子を伝達する 
 ・開設状況の日誌記録(手書き) 
 ・季節行事の計画、運営 
 ・室内装飾、室内清掃、物品使用前後の消毒、他 
  (職員で分担して行います) 
*子供好きな方、児童支援の経験・資格・興味のある方、体力に自 
信のある方男女問わず歓迎。未経験の方も応募可能です。 
 業務の変更範囲:変更無し
求人区分
パート
雇用形態
パート労働者
正社員登用の有無
なし
産業分類
老人福祉・介護事業
派遣・請負等
就業形態

派遣・請負ではない
雇用期間
雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)

〜2025年9月30日

契約更新の可能性

あり(原則更新)
勤務延長
なし
就業時間
就業時間1

14時00分〜18時45分

又は

8時30分〜18時45分の時間の間の4時間程度

就業時間に関する特記事項

*春・夏・冬休み期間は8:30~18:45の間のシフト制

(8時間勤務のシフト有。6時間を超える勤務時は休憩60分有) 
*学校の行事等で開始時間が変わる場合があります。 
*勤務時間についてはご相談ください。
休憩時間
0分
時間外労働時間
なし

36協定における特別条項

なし
就業規則
フルタイムに適用される就業規則

あり
パートタイムに適用される就業規則

あり

給与・手当・福利厚生

賃金形態等
時給
基本給(a)
基本給(月額平均)又は時間額

1,000円〜1,000円
定額的に支払われる手当(b)
職種手当 42円〜42円
固定残業代(c)
なし
a + b (固定残業代がある場合はa + b + c)
1,042円〜1,042円

※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
その他の手当等付記事項(d)
*通勤手当は距離に応じて支給します。
昇給
昇給制度

なし
賞与
賞与制度の有無

あり

賞与(前年度実績)の有無

あり

賞与(前年度実績)の回数

年2回

賞与金額

計 1.75ヶ月分(前年度実績)
賃金支払日
固定(月末以外)
支払月

翌月
支払日

10日
賃金締切日
固定(月末)
通勤手当
実費支給(上限あり)
日額
1,153円
職務給制度
あり

職務給制度の内容

職種により基本給が異なる

勤務地・通勤

就業場所
〒023-0403

岩手県奥州市胆沢若柳字相馬檀1番地

「若柳キッズクラブ」(やなぎの里内) ほか



就業場所に関する特記事項

上記以外に奥州市胆沢地区内施設3ヶ所いずれか

※就業場所詳細は【求人に関する特記事項】欄参照

受動喫煙対策

あり(屋内禁煙)
マイカー通勤
マイカー通勤

可
駐車場の有無

あり
転勤の可能性
転勤の可能性の有無

あり
転勤範囲

当法人運営のキッズクラブ4施設

休日・休暇

休日等
休日

日曜日,祝日,その他

週休二日制

毎週

その他

*シフトにより決定(土曜日は月1~2回勤務あり)

*年次有給休暇については【求人に関する特記事項】欄参照
介護休業取得実績
あり
看護休暇取得実績
あり
育児休業取得実績
あり

福利厚生・職場環境

加入保険等
労災保険
退職金共済
未加入
退職金制度
なし
入居可能住宅
なし
利用可能託児施設
なし
定年制
なし
再雇用制度
なし
復職制度
あり

復職制度の内容

子育ての為の離職者は、10年間に限り離職時と同条件での復職が

可能な制度あり

選考・採用情報

採用人数
1人

募集理由

増員
試用期間
なし
選考場所
〒023-0401

岩手県奥州市胆沢南都田字加賀谷地416

「(福)奥州いさわ会 やまゆり荘」(法人本部)

地図表示
選考方法
面接(予定1回)
選考日時等
随時
応募書類等
応募書類等

ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付)

応募書類の送付方法

その他

その他の送付方法

面接時に持参
学歴
不問
必要な経験等

あれば尚可

教育機関や保育現場の経験あれば尚可
必要な免許・資格
普通自動車運転免許

必須(AT限定可)
選考結果通知
選考結果通知のタイミング

面接選考後

面接選考結果通知

面接後3日以内
応募書類の返戻
あり
求職者への通知方法
郵送,電話
求人に関する特記事項
【就業場所詳細について】

・若柳……胆沢若柳字相馬檀1(やなぎの里内) 
・小山……胆沢小山字道場40-1(小山地区センター内) 
・南都田…胆沢南都田字塚田126(南都田地区センター内) 
・愛宕……胆沢若柳字愛宕155(胆沢愛宕地区センター内) 
※上記4ヶ所のうちいずれかに勤務となります。 
※上記就業場所の人数は4カ所キッズクラブ合計の人数です。 

【休日について】 
 年次有給休暇は採用時より最大10日付与します。 
 (採用時期及び勤務日数による。) 

【業務内容補足】 
*外遊びや体育館等で児童と共に体を動かして遊ぶ機会が多いです 
*経験問わず、各種研修会への参加もあります。 
*次回の更新からは、6ヶ月毎の更新となります。 
*従業員用無料駐車場あり 
 <子どもが好きな方、お待ちしております。> 

「働き方改革関連認定企業」:くるみん認定
担当者
課係名、役職名

やまゆり荘事務次長

担当者(カタカナ)

チダ ケンジ

担当者

千田 健二

電話番号

0197-46-5111

FAX

0197-46-5112
紹介期限日
2025年7月31日

企業・事業者情報

法人番号
5400605000399
事業所番号
0306-101046-2
事業所名
社会福祉法人奥州いさわ会 やまゆり荘
役職/代表者名
役職

理事長

代表者名

藤田 春芳
所在地
〒023-0401

岩手県奥州市胆沢南都田字加賀谷地416
設立年
昭和63年
事業内容
胆沢内に特別養護老人ホーム3か所を拠点に在宅介護サービス、障

がい福祉サービス、放課後キッズクラブを運営。R3年4月1日に 
合併し7月1日より奥州いさわ会としてスタートしております。
ホームページ
https://www.oshuisawakai.iwate.jp/
会社の特長
基本理念「優しく、温かく、共に生きる」のもと利用者及びご家族

に安全安心の介護サービスを提供し信頼を得ております。入職時は 
独自の研修を全員受講し介護の安全を確保しております。
従業員数
企業全体

351人
就業場所

21人
うち女性

20人
うちパート

20人
産業分類
老人福祉・介護事業
受理安定所
水沢公共職業安定所
受付年月日
2025年5月8日

掲載元を見る

※公共職業安定所(ハローワーク)の求人は、ハローワークインターネットサービスの規約に則り、情報を転載しております。