警備員(交通誘導)(パート)

求人内容

仕事内容
建設工事現場等で車両や歩行者を安全に交通誘導する仕事です!


変更範囲:会社の定める業務 

※就業場所は、三条市、加茂市、燕市、田上町、新潟市      
 になります。
求人区分
パート
雇用形態
パート労働者
正社員登用の有無
あり
正社員登用の実績(過去3年間)
別職種ではあり
産業分類
一般土木建築工事業
派遣・請負等
就業形態

派遣・請負ではない
雇用期間
雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)

1年

契約更新の可能性

あり(条件付きで更新あり)

契約更新の条件

年1回、契約更新のタイミングがあります。

双方の同意で更新です。
勤務延長
なし
就業時間
交替制(シフト制)

就業時間1

8時00分〜17時00分

又は

20時00分〜5時00分の時間の間の4時間以上

就業時間に関する特記事項

※時間は要相談

※22:00以降深夜割増あり
休憩時間
60分
時間外労働時間
なし

36協定における特別条項

なし
就業規則
フルタイムに適用される就業規則

あり
パートタイムに適用される就業規則

あり

給与・手当・福利厚生

賃金形態等
時給
基本給(a)
基本給(月額平均)又は時間額

1,063円〜1,063円
定額的に支払われる手当(b)
-
固定残業代(c)
なし
a + b (固定残業代がある場合はa + b + c)
1,063円〜1,063円

※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
その他の手当等付記事項(d)
22:00~5:00の深夜時間帯勤務の時給は、

提示の金額から25%割り増しとなります。 

資格手当500円(交通誘導2級、資格教育責任者) 

入社支度金90,000円支給(規定あり)
昇給
昇給制度

あり

昇給(前年度実績)

なし
賞与
賞与制度の有無

なし
賃金支払日
固定(月末以外)
支払月

翌月
支払日

10日
賃金締切日
固定(月末)
通勤手当
実費支給(上限なし)
職務給制度
あり

職務給制度の内容

キャリアアップ制度有:キャリアアップシートという目標管理の仕

組を活用し、目標とアクションプランを具体的に作成。それを使っ 
て、月1単位で直属の上司と面談し、PDCAを回しています。

勤務地・通勤

就業場所
〒959-1327

新潟県加茂市千刈2丁目6番14号

千刈オフィス



最寄り駅

加茂駅

最寄り駅から就業場所までの交通手段

徒歩

所要時間

15分

就業場所に関する特記事項

・基本は現場に直行直帰です(免許がない方は乗り合わせ)。

・勤務地は三条市、加茂市、田上町、燕市、新潟市(要相談)

受動喫煙対策

あり(屋内禁煙)

受動喫煙対策に関する特記事項

・禁煙手当制度あり

・オフィス(現場事務所含む)敷地内の分煙対策実施
マイカー通勤
マイカー通勤

可
駐車場の有無

あり
転勤の可能性
転勤の可能性の有無

なし

休日・休暇

休日等
休日

その他

週休二日制

毎週

その他

業務の都合上、祝日や休日にお仕事をしていただく場合もありま

す。

6ヶ月経過後の年次有給休暇日数

1日
介護休業取得実績
なし
看護休暇取得実績
あり
育児休業取得実績
あり

福利厚生・職場環境

加入保険等
労災保険
退職金共済
未加入
退職金制度
なし
利用可能託児施設
なし
定年制
なし
再雇用制度
なし
復職制度
あり

復職制度の内容

療養のために休職し、職場復帰が可能とみられる程度まで回復した

社員について、一定期間継続して試験的に出勤できる「試し出勤」 
の制度があります。

選考・採用情報

採用人数
10人

募集理由

増員
試用期間
あり

期間

6カ月

試用期間中の労働条件

同条件
選考場所
〒959-1327

新潟県加茂市千刈2丁目6番14号

千刈オフィス

地図表示

最寄り駅

加茂駅

最寄り駅から選考場所までの交通手段

徒歩

所要時間

15分
選考方法
面接(予定1回)
選考日時等
随時
応募書類等
応募書類等

ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付)

応募書類の送付方法

郵送,その他

その他の送付方法

面接時に持参もあり

郵送の送付場所

〒959-1326

新潟県加茂市青海町1丁目5番7号
学歴
不問
必要な経験等

不問
必要な免許・資格
免許・資格名

交通誘導警備業務検定2級

あれば尚可

指導教育責任者 あれば尚可

普通自動車運転免許

あれば尚可(AT限定可)
選考結果通知
選考結果通知のタイミング

面接選考後

面接選考結果通知

面接後7日以内
応募書類の返戻
求人者の責任にて廃棄
求職者への通知方法
郵送,電話
求人に関する特記事項
・法定研修(20h)があります。※条件変動ありません。

・有給休暇:入社後半年で最大10日付与されます。 
 ※労働条件により、付与日数は変わります。 
・休憩時間:6時間以上の勤務から休憩がつきます。 
      (例)6時間勤務 休憩45分      
・加入保険:勤務条件(就業時間、勤務日数)により異なります。 

*ユースエール認定企業です* 
若年者等の雇用管理(残業時間や有給取得など)の状況が 
優良な企業として厚生労働大臣から認定を受けています。 
*プラチナえるぼし認定企業です* 
女性の活躍推進に関する取組み 
(女性の平均勤務年数や管理職割合など)が 
優良な企業として厚生労働大臣から認定されています。 
*最上位プラチナくるみん+プラチナくるみんプラス認定企業です 
* 
「子育てサポート企業」としてより高い水準 
(男性の育休や産後労働者の定着率など)で取組んでいる企業とし 
て 
 厚生労働大臣から認定されています。
選考に関する特記事項
・面接場所は要相談

・WEB面接も可能
事業所からのメッセージ
弊社は、「変化を楽しもう。」をコーポレートメッセージとして社

内外に発信しています。変化の著しい現代では、私たちは常に変化 
をし続けなければなりません。私たちは、業界の3K(きつい、汚 
い、危険)イメージ払しょくのため、社員の働きやすさ・働き甲斐 
向上のため、デジタルなチカラを活用した働き方変革に取り組んで 
います。あの日本マイクロソフト社と連携し、”Holostru 
ction”という建設DX技術を開発するなど、日本の建設業で 
は初の取り組みも進めています。 
私たちと一緒にさらに「自分の成長も、働きやすさも、実現できる 
。」そんな会社をつくっていきませんか?
担当者
課係名、役職名

採用担当

担当者(カタカナ)

ドウタニ・ナガイ

担当者

堂谷・永井

電話番号

0256-52-0008

FAX

0256-52-0778

Eメール

recruit@n-oyanagi.com
紹介期限日
2025年7月31日

企業・事業者情報

法人番号
8110001015160
事業所番号
1504-000917-3
事業所名
小柳建設株式会社
役職/代表者名
役職

代表取締役

代表者名

小柳 卓蔵
所在地
〒955-0047

新潟県三条市東三条一丁目21番5号
設立年
昭和20年
事業内容
1.土木建築その他の工事の調査・測量・企画・設計・施工・監理

  の請負 
2.Holostruction事業(建設DX事業)
ホームページ
https://n-oyanagi.com
会社の特長
人のため・世のため、最先端技術の導入等、積極的にチャレンジを

し続ける会社です。「変化を楽しもう。」をコーポレートメッセー 
ジに、社員の働きやすさ、生産性向上を目指しています。
従業員数
企業全体

229人
就業場所

125人
うち女性

18人
うちパート

1人
産業分類
一般土木建築工事業
受理安定所
三条公共職業安定所
受付年月日
2025年5月2日

掲載元を見る

※公共職業安定所(ハローワーク)の求人は、ハローワークインターネットサービスの規約に則り、情報を転載しております。