土木施工管理<経験者対象>

求人内容

仕事内容
★道路、ダム、漁港・海岸・河川等を施工する総合建設業です。

<総合建設業だからこその魅力> 
・あなたの経験を活かした施工管理業務が見つかる 
・佐渡だから出来る!1拠点で海も山も川も施工 
・色々な工種を経験し発注者への提案や信頼を獲得できる 
・公共工事メインであり、経営・収入の安定感は抜群! 
<広瀬組の未来をつくる> 
・知識を次の世代へ、若手育成などのコーチング業務 
・チームリーダー候補として経験し人材育成にも携わる 
・40歳の課長とともに、弊社ICT化を進める推進業務 
・次期チームリーダー候補を求めています! 
変更範囲:会社の定める業務
求人区分
フルタイム
雇用形態
正社員
産業分類
一般土木建築工事業
派遣・請負等
就業形態

派遣・請負ではない
雇用期間
雇用期間の定めなし
勤務延長
あり
就業時間
就業時間1

8時00分〜17時00分

就業時間に関する特記事項

・勤怠管理システム早期導入予定

・経営陣も時間外労働の把握に努めています 
・仕事とプライベートもしっかりと明確に! 
・平均有給取得日数15日(2024年)
休憩時間
80分
時間外労働時間
あり

月平均時間外労働時間

5時間

36協定における特別条項

あり

特別な事情・期間等

工事の納期切迫時等法定労働時間内に処理が出来ない場合6回を限

度とし1ヶ月99h迄、1年720h迄の時間外労働を限度とする
就業規則
フルタイムに適用される就業規則

あり
パートタイムに適用される就業規則

あり

給与・手当・福利厚生

賃金形態等
月給
基本給(a)
基本給(月額平均)又は時間額

200,000円〜350,000円
定額的に支払われる手当(b)
-
固定残業代(c)
なし
a + b (固定残業代がある場合はa + b + c)
200,000円〜350,000円

※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
その他の手当等付記事項(d)
1級土木施工管理技士  30,000円

2級土木施工管理技士  10,000円 

・上記以外の建設系の各種資格手当、技能手当 
・扶養手当・住宅手当などもあります
昇給
昇給制度

あり

昇給(前年度実績)

あり

昇給金額/昇給率

1月あたり3,000円〜5,000円(前年度実績)
賞与
賞与制度の有無

あり

賞与(前年度実績)の有無

あり

賞与(前年度実績)の回数

年2回

賞与金額

310,000円〜650,000円(前年度実績)
賃金支払日
固定(月末以外)
支払月

翌月
支払日

15日
賃金締切日
固定(月末)
通勤手当
実費支給(上限なし)
職務給制度
あり

職務給制度の内容

「技術職、技能職、事務職」の職務別の能力査定による制度となっ

ています。

勤務地・通勤

就業場所
就業場所

事業所所在地と同じ

〒952-0021

新潟県佐渡市秋津101-1



就業場所に関する特記事項

協力業社の要請があれば、年1回程度島外への出張有り

(要請は過去10年間において、昨年1回のみ)

受動喫煙対策

あり(喫煙室設置)

受動喫煙対策に関する特記事項

事務室内は禁煙ですが、事務室に隣接して喫煙システムを設置した

喫煙室があります。
マイカー通勤
マイカー通勤

可
駐車場の有無

あり
転勤の可能性
転勤の可能性の有無

なし

休日・休暇

月平均労働日数
20.6日
休日等
休日

土曜日,日曜日,その他

週休二日制

毎週

その他

・お盆休み、年末年始休みあり、完全週休二日制

・会社カレンダー(2025年休118日)に基づく

6ヶ月経過後の年次有給休暇日数

10日
年間休日数
118日
介護休業取得実績
なし
看護休暇取得実績
なし
育児休業取得実績
なし

福利厚生・職場環境

加入保険等
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
退職金共済
加入
退職金制度
あり
勤続年数

3年以上
入居可能住宅
なし
利用可能託児施設
なし
定年制
あり
定年年齢

一律 65歳
再雇用制度
なし
復職制度
あり

復職制度の内容

傷病等の会社が認めた休職事由が消滅した時などの復職制度となっ

ています。

選考・採用情報

採用人数
1人

募集理由

増員
試用期間
あり

期間

3か月(雇用形態変わらず)

試用期間中の労働条件

異なる

試用期間中の労働条件の内容

日給8,000円
選考場所
〒952-0021

新潟県佐渡市秋津101-1

地図表示
選考方法
面接(予定1回),書類選考
選考日時等
随時
応募書類等
応募書類等

ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付)

応募書類の送付方法

その他

その他の送付方法

選考の特記事項参照
学歴
不問
必要な経験等

必須

5年以上施工管理業務に従事していた方
必要な免許・資格
免許・資格名

2級土木施工管理技士

必須

普通自動車運転免許

必須(AT限定可)
選考結果通知
選考結果通知のタイミング

書類選考後,面接選考後

書類選考結果通知

書類到着後7日以内

面接選考結果通知

面接後5日以内
応募書類の返戻
求人者の責任にて廃棄
求職者への通知方法
電話,Eメール
求人に関する特記事項
○制服貸与・PC貸与 

○トライアル雇用利用しない 

<追加事項> 
●交通費支給あり(ガソリン時価(7km/L)で支給します) 
●駐車場完備(無料) 
●移住支援は現在検討中です。お気軽にご相談ください 
●ヘアカラー、ピアス、髭はOK(TPOをわきまえたスタイルで 
あること) 
●平均勤続年数 約15年 
●釣り・野球・バスケ好きが多く、幅広い年代が一緒に楽しんでい 
ます(任意参加) 
●40代の課長とともに、弊社のICT化を進める人材求む! 
●世代交代のプロローグから、若き副社長とともに新たな広瀬組を 
つくりあげてくださる人材を探しております。
選考に関する特記事項
・選考書類はEメールで送付後、お手数ですが電話で送信した旨を

お知らせください。
事業所からのメッセージ
 完全週休2日制を導入し、ワークライフバランスに取り組む会社

です。弊社、広瀬組に興味のある方はお問い合わせお待ちしてます 
。 
【広瀬組 推しポイント】 
1.施工管理の中間年齢層が少ないため若手・担い手育成の経験が 
  積みやすい。 
2.副社長が30代でICTや建設DXを推進している為、ヒュー 
マン 
  エラーや危険が少ない次世代土木へ向かっている。 
3.勤怠管理アプリを導入予定(適正賃金の支払いの為)
担当者
課係名、役職名

総務課長

担当者(カタカナ)

ホンマ

担当者

本 間

電話番号

0259-23-2001

FAX

0259-27-7573

Eメール

contact@hirose-gr.co.jp
紹介期限日
2025年7月31日

企業・事業者情報

法人番号
8110001027676
事業所番号
1513-000384-7
事業所名
株式会社 廣瀬組
役職/代表者名
役職

代表取締役社長

代表者名

廣瀬 俊三
所在地
〒952-0021

新潟県佐渡市秋津101-1
設立年
昭和41年
事業内容
道路、港湾、基盤整備等の公共事業及び建築

<グループ会社事業> 
ソーラー発電(徳和ソーラー)企業誘致支援(リバース佐渡)
ホームページ
http://www.hirose-gr.co.jp
会社の特長
昭和41年設立以来、多くの方々からご支援をいただき、今日まで

順調に業積を伸ばす事ができ、安定した経営と雇用を生み、各関係 
機関や地域の方々から厚い信頼を頂いています。
従業員数
企業全体

38人
就業場所

38人
うち女性

5人
うちパート

0人
産業分類
一般土木建築工事業
受理安定所
佐渡公共職業安定所
受付年月日
2025年5月2日

掲載元を見る

※公共職業安定所(ハローワーク)の求人は、ハローワークインターネットサービスの規約に則り、情報を転載しております。