配管工・鍛冶工・雑工

求人内容

仕事内容
主に茨城県内のプラント構内にてメンテナンス作業及び新設工事

(配管、架台の製作、取付・バルブ等の脱着など)その他、付随 
する作業をおねがい致します。 

※主な現場は神栖市近郊となります。 


【採用後の業務変更範囲】:変更なし
求人区分
フルタイム
雇用形態
正社員
産業分類
機械修理業(電気機械器具を除く)
派遣・請負等
就業形態

派遣・請負ではない
雇用期間
雇用期間の定めなし
勤務延長
なし
就業時間
就業時間1

8時00分〜17時00分
休憩時間
120分
時間外労働時間
あり

月平均時間外労働時間

5時間

36協定における特別条項

あり

特別な事情・期間等

基本的には時間外労働はありませんが工事の進捗状況に応じて稀に

対応していただきます。
就業規則
フルタイムに適用される就業規則

あり
パートタイムに適用される就業規則

なし

給与・手当・福利厚生

賃金形態等
日給

12,000円〜18,000円
基本給(a)
基本給(月額平均)又は時間額

264,000円〜396,000円
定額的に支払われる手当(b)
-
固定残業代(c)
なし
a + b (固定残業代がある場合はa + b + c)
264,000円〜396,000円

※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
その他の手当等付記事項(d)
・時間外手当
昇給
昇給制度

あり

昇給(前年度実績)

あり

昇給金額/昇給率

1月あたり500円〜1,000円(前年度実績)
賞与
賞与制度の有無

なし
賃金支払日
固定(月末以外)
支払月

翌月
支払日

10日
賃金締切日
固定(月末)
通勤手当
なし
職務給制度
なし

勤務地・通勤

就業場所
就業場所

事業所所在地と同じ

〒314-0144

茨城県神栖市大野原1丁目27番地6号



就業場所に関する特記事項

主に神栖市、鹿嶋市近郊の企業プラント構内

受動喫煙対策

あり(喫煙室設置)

受動喫煙対策に関する特記事項

※各現場にて屋内外どちらか設置
マイカー通勤
マイカー通勤

可
駐車場の有無

あり
転勤の可能性
転勤の可能性の有無

なし

休日・休暇

月平均労働日数
22.0日
休日等
休日

日曜日,祝日,その他

週休二日制

その他

その他

年末年始・夏季休暇・家族行事休暇

6ヶ月経過後の年次有給休暇日数

10日
年間休日数
100日
介護休業取得実績
なし
看護休暇取得実績
なし
育児休業取得実績
なし

福利厚生・職場環境

加入保険等
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
退職金共済
加入
退職金制度
あり
勤続年数

1年以上
利用可能託児施設
なし
定年制
あり
定年年齢

一律 65歳
再雇用制度
あり
復職制度
なし

選考・採用情報

採用人数
5人

募集理由

欠員補充
試用期間
あり

期間

3ヶ月

試用期間中の労働条件

同条件
選考場所
〒314-0144

茨城県神栖市大野原1丁目27番地6号

地図表示
選考方法
面接(予定1回)
選考日時等
随時
応募書類等
応募書類等

ハローワーク紹介状,履歴書,職務経歴書

応募書類の送付方法

Eメール,その他

その他の送付方法

面接時持参
学歴
不問
必要な経験等

不問
必要な免許・資格
免許・資格名

酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者

あれば尚可

その他の金属溶接・溶断関係資格

あれば尚可

玉掛技能者

あれば尚可

小型移動式クレーン・高所作業車などあれば尚可

普通自動車運転免許

必須(AT限定可)
選考結果通知
選考結果通知のタイミング

面接選考後

面接選考結果通知

面接後5日以内
応募書類の返戻
あり
求職者への通知方法
求職者マイページに連絡,電話,Eメール
求人に関する特記事項
安全装備品に関しましては当社にて用意いたします。


【休日等】 
 毎月日曜日・祝日は休日になります。 
 (業務の都合により、稀に休日勤務の場合があります。) 
 休日出勤は割増賃金となります。 

※面接等の連絡について 
 事業所に電話連絡の上、繋がらない場合には担当者へ直接ご連絡 
下さい。 
 (担当者携帯:窓口職員専用コメント欄をご参照下さい。) 

・オンライン自主応募の方は紹介状は要りません。 

【兼業 副業】:不可
事業所からのメッセージ
建設業はどの時代においても必要不可欠な職種です。建設業と言い

ましても多くの職種が存在します。その一つ一つの職種があって日 
常生活へ繋がる「ものづくり」になります。 
「ОNE PLUS」という社名は個々の能力・技術・経験が一歩 
ずつ向上するようにという意味と業務においてもお客様に一つでも 
満足してもらいたいという理念が込められています。 
未経験の方はたくさんの資格を取得し一人前の職人を目指し、経験 
者は今までの経験を生かしてお仕事をお願いします。 
自分の能力・技術・経験に共通するものが資格になります。 
当社といたしましては資格取得に力を入れており資格取得に掛かる 
費用は全て弊社が負担いたします。 

 自分のスキルUPにもつながると思い私共と一緒に頑張っていた 
だける方、ご応募をお待ちしております。
担当者
課係名、役職名

代表取締役

担当者(カタカナ)

イトウ マサヨシ

担当者

伊藤 昌良

電話番号

0299-92-8314

FAX

0299-92-8314

Eメール

one-plus.2020@outlook.jp
紹介期限日
2025年7月31日

企業・事業者情報

法人番号
7050001047764
事業所番号
0812-616851-1
事業所名
株式会社ONE PLUS
役職/代表者名
役職

代表取締役

代表者名

伊藤 昌良
所在地
〒314-0144

茨城県神栖市大野原1丁目27番地6号
設立年
令和2年
事業内容
各プラントの保守及びメンテナンス業務
会社の特長
「ONE PLUS」という社名は個々の能力・技術が一つでも向

上するようにという意味と業務においてお客様に一つでも満足して 
もらいたいという理念が込められています。
従業員数
企業全体

2人
就業場所

2人
うち女性

0人
うちパート

0人
産業分類
機械修理業(電気機械器具を除く)
受理安定所
常陸鹿嶋公共職業安定所
受付年月日
2025年5月1日

掲載元を見る

※公共職業安定所(ハローワーク)の求人は、ハローワークインターネットサービスの規約に則り、情報を転載しております。