講師/神奈川県川崎市の仕事・求人の詳細情報
求人内容
- 仕事内容
・川崎市から受託している「子ども・若者等支援事業」です。 不登校や引きこもりなど、様々な課題や困難を抱える子どもへ 「学び」と「こころ」のサポートを行います。 ・生徒への居場所支援:不登校等の子どもが 過ごしやすい居場所づくり、遊びやお話などの活動のサポート。 講師1人当たり支援員は3人で子どもを6人程度支援します。 支援員で協力し支援するので完璧に対応できる必要はありません。 ・生徒の学習内容や学習時の様子をご報告いただきます。 ・出欠管理、勤怠管理、子どもや保護者の相談など。
- 求人区分
パート
- 雇用形態
パート労働者 正社員登用の有無 なし
- 産業分類
学習塾
- 派遣・請負等
就業形態 請負
- 雇用期間
雇用期間の定めあり(4ヶ月以上) 〜2026年3月31日 契約更新の可能性 あり(条件付きで更新あり) 契約更新の条件 契約の更新は次により判断する:勤務状況、会社の業績・事業計画
- 勤務延長
なし
- 就業時間
交替制(シフト制) 就業時間1 12時00分〜16時00分
- 休憩時間
0分
- 時間外労働時間
なし 36協定における特別条項 なし
- 就業規則
フルタイムに適用される就業規則 あり パートタイムに適用される就業規則 あり
給与・手当・福利厚生
- 賃金形態等
時給
- 基本給(a)
基本給(月額平均)又は時間額 1,500円〜1,500円
- 定額的に支払われる手当(b)
-
- 固定残業代(c)
なし
- a + b (固定残業代がある場合はa + b + c)
1,500円〜1,500円 ※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
- 昇給
昇給制度 なし
- 賞与
賞与制度の有無 なし
- 賃金支払日
固定(月末以外) 支払月 翌月 支払日 20日
- 賃金締切日
固定(月末)
- 通勤手当
実費支給(上限なし)
- 職務給制度
あり 職務給制度の内容 社内独自の職務等級表を作成し、職務に応じて基本給を決定
勤務地・通勤
- 就業場所
-
〒210-0846 神奈川県川崎市川崎区小田 最寄り駅 小田栄駅 最寄り駅から就業場所までの交通手段 徒歩 所要時間 10分 就業場所に関する特記事項 ※詳細な勤務地に関しては面接の際にご説明いたします ※会社が定める就業場所で勤務いただき変更はございません 受動喫煙対策 あり(屋内禁煙)
- マイカー通勤
マイカー通勤 不可
- 転勤の可能性
転勤の可能性の有無 なし
休日・休暇
- 休日等
休日 水曜日,土曜日,日曜日,祝日 週休二日制 毎週
- 介護休業取得実績
なし
- 看護休暇取得実績
なし
- 育児休業取得実績
あり
福利厚生・職場環境
- 加入保険等
労災保険
- 退職金共済
未加入
- 退職金制度
なし
- 利用可能託児施設
なし
- 定年制
なし
- 再雇用制度
なし
- 復職制度
なし
選考・採用情報
- 採用人数
4人 募集理由 欠員補充
- 試用期間
なし
- 選考場所
〒160-0022 東京都新宿区新宿6丁目28番7 新宿EASTCOURT2階 ※基本オンライン面接です。 地図表示 最寄り駅 小田栄駅 最寄り駅から選考場所までの交通手段 徒歩 所要時間 10分
- 選考方法
面接(予定1回),書類選考
- 選考日時等
随時
- 応募書類等
応募書類等 ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書 応募書類の送付方法 Eメール
- 学歴
必須 高校以上
- 必要な経験等
不問
- 必要な免許・資格
免許・資格名 小学校教諭免許(専修・1種・2種) 必須 公認心理師 必須 中学校教諭免許(専修・1種・2種) 必須 高校教諭、臨床心理士、学校心理士などの準ずる心理士資格 いずれかの資格を所持で可
- 選考結果通知
選考結果通知のタイミング 書類選考後,面接選考後 書類選考結果通知 書類到着後7日以内 面接選考結果通知 面接後7日以内
- 応募書類の返戻
求人者の責任にて廃棄
- 求職者への通知方法
Eメール
- 求人に関する特記事項
*労働条件により、加入保険を満たす保険に加入 *有給休暇は6ヵ月継続勤務し、8割以上の出勤率の場合、 法定どおりに付与 *事前連絡の上、応募書類をEメールにてお送りください。 書類到着後7日程度で連絡します。 (Eメール環境がない場合は応相談) 【業務の変更範囲:変更なし】 【通算契約期間、更新回数に係る更新上限なし】
- 事業所からのメッセージ
様々な事情を持つ子どもたちは、学習の遅れや苦手意識 学習習慣の乏しさ、スタディスキルの未習得など 学習面の課題を抱えていることも少なくありません。 そうした子どもたちに学習機会を保障するため本事業はあります。 子どもたちが、学ぶ楽しさを知り勉強に自信を獲得するには 子どもの状況に寄り添った学習支援を行うことが大切です。 勉強を教えるだけでなくポジティブな声掛けや頑張りを褒めるのは 子どもたちが「勉強もちょっと面白い」「自分でもやればできる」 と気づくことにつながります。 そうやって勉強ができた経験や大人に褒められた経験を培い、 学習支援を通して子どもたちを エンパワメントしていくことを目指しています。 困窮世帯や不登校などの困難を抱えた子どもたちを対象に 学習支援を行う方を募集します。 あなたも、私たちの活動に参加してみませんか。
- 担当者
課係名、役職名 公民連携事業部 採用担当 電話番号 03-6273-0796 FAX 03-6273-2953 Eメール komin_kawasaki_kowakasupport@kizuki.or.jp
- 紹介期限日
2025年6月30日
企業・事業者情報
- 法人番号
7011001106472
- 事業所番号
1307-649843-9
- 事業所名
株式会社キズキ
- 役職/代表者名
役職 代表取締役 代表者名 安田 祐輔
- 所在地
-
〒151-0051 東京都渋谷区千駄ケ谷5ー29-7 ドルミ御苑202号
- 設立年
平成27年
- 事業内容
・不登校やひきこもりを経験した方向けの学習塾「キズキ共有塾」 ・うつや発達障害等で離職した方向けの就労移行支援事業「キズキ ビジネスカレッジ」 ・行政からの委託事業
- ホームページ
http://kizuki.or.jp
- 会社の特長
2011年NPOとしてキズキ共有塾を立ち上げ、2015年から NPOと株式会社の2法人体制で多角的に事業展開しています。
- 従業員数
企業全体 213人 就業場所 3人 うち女性 1人 うちパート 3人
- 産業分類
学習塾
- 受理安定所
渋谷公共職業安定所
- 受付年月日
2025年4月16日
※公共職業安定所(ハローワーク)の求人は、ハローワークインターネットサービスの規約に則り、情報を転載しております。