一般事務:データ入力等【マザーズ面接会】の仕事・求人の詳細情報

求人内容

仕事内容
◇コールセンターで使用するコール資料の作成と修正が

 メインのお仕事になります。 
◇研修制度が充実しているので未経験でもご安心ください。 
◇子育て中の方も大歓迎!チームの半分以上が子育て中のため、 
 急なお休みはお互いにフォローし合えるカルチャーがあります。 
 有休も遠慮なく取得いただけます! 
 扶養範囲内の勤務も可能です。 


【変更範囲:変更なし】 
【5/14マザーズ面接会Week対象求人】
求人区分
パート
雇用形態
パート労働者
正社員登用の有無
あり
正社員登用の実績(過去3年間)
16名程度
産業分類
その他の専門サービス業
派遣・請負等
就業形態

派遣・請負ではない
雇用期間
雇用期間の定めなし
勤務延長
なし
就業時間
就業時間1

9時00分〜18時00分

就業時間2

9時00分〜17時00分

就業時間3

10時00分〜18時00分

又は

9時00分〜18時00分の時間の間の7時間以上

就業時間に関する特記事項

(1)~(3)いずれかの希望の勤務
休憩時間
60分
時間外労働時間
なし

36協定における特別条項

なし
就業規則
フルタイムに適用される就業規則

あり
パートタイムに適用される就業規則

あり

給与・手当・福利厚生

賃金形態等
時給
基本給(a)
基本給(月額平均)又は時間額

1,150円〜1,150円
定額的に支払われる手当(b)
-
固定残業代(c)
なし
a + b (固定残業代がある場合はa + b + c)
1,150円〜1,150円

※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
昇給
昇給制度

あり

昇給(前年度実績)

あり

昇給金額/昇給率

1月あたり0円〜5,000円(前年度実績)
賞与
賞与制度の有無

なし
賃金支払日
固定(月末以外)
支払月

翌月
支払日

15日
賃金締切日
固定(月末)
通勤手当
実費支給(上限あり)
月額
30,000円
職務給制度
なし

勤務地・通勤

就業場所
〒370-0073

群馬県高崎市緑町3-2-7



最寄り駅

高崎問屋町駅

最寄り駅から就業場所までの交通手段

徒歩

所要時間

20分

受動喫煙対策

あり(屋内禁煙)
マイカー通勤
マイカー通勤

可
駐車場の有無

あり
転勤の可能性
転勤の可能性の有無

なし

休日・休暇

休日等
休日

土曜日,日曜日,その他

週休二日制

毎週

その他

年末年始はお休み 祝日は応相談

有給取得推奨
介護休業取得実績
該当者なし
看護休暇取得実績
該当者なし
育児休業取得実績
あり

福利厚生・職場環境

加入保険等
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
退職金共済
未加入
退職金制度
なし
入居可能住宅
なし
利用可能託児施設
なし
定年制
あり
定年年齢

一律 60歳
再雇用制度
あり
上限年齢

上限 65歳まで
復職制度
なし

選考・採用情報

採用人数
2人

募集理由

増員
試用期間
あり

期間

5ヵ月

試用期間中の労働条件

同条件
選考場所
〒370-0073

群馬県高崎市緑町3-2-7

地図表示

最寄り駅

高崎問屋町駅

最寄り駅から選考場所までの交通手段

徒歩

所要時間

20分
選考方法
面接(予定1回)
選考日時等
その他

その他の選考日時等

5/14マザーズ面接会Week以降随時
応募書類等
応募書類等

ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書

応募書類の送付方法

その他

その他の送付方法

面接時持参
学歴
不問
必要な経験等

あれば尚可

エクセルでの業務経験がある方を募集!
必要な免許・資格
免許・資格不問
選考結果通知
選考結果通知のタイミング

面接選考後

面接選考結果通知

面接後7日以内
応募書類の返戻
求人者の責任にて廃棄
求職者への通知方法
電話,Eメール
求人に関する特記事項
*通勤手当は会社規定による。

*社会保険にご加入いただきます。 
※有給休暇は法定通り 
*応募にはハローワークの紹介状が必要となります。 


【5/14マザーズ面接会Week対象求人】 
開催日時:R6年5月14日(水) 10:00~12:00 
開催場所:ハローワークたかさき3F会議室 
申込方法:事前予約制 ハローワーク高崎へ           
  
電話または窓口にてお申し込み下さい。
事業所からのメッセージ
「テクノロジー」と「人の知恵」を活用して人手不足の現場にイノ

ベーションを起こす! 
私たちは2000年の創業以来、カーアフターマーケットを中心に 
時代のニーズに合わせて事業を展開してきました。 
メールマーケティングからスタートした事業は2007年にクライ 
アントからの要望の声でWEBサイトの制作をスタートしそれに付 
随するWEBマーケティング事業が始まりました。 
その後2014年には人手不足で困っているというクライアントの 
現場オペレーションを改善するためコールセンターを立ち上げまし 
た。 
コールセンターを始めるにあたり顧客データを管理するツールとし 
て開発されたのが現在の「gNOTE」です。 
私たちは時代に合わせて変化し、お客様とコミュニケーションを取 
りながらサービス作りをすることで価値を創造してきました。 
そしてこれからも現場で起きていることに耳を傾け、進化するテク 
ノロジーを活用し現場にイノベーションを起こし続けることに挑戦 
していきます。
担当者
課係名、役職名

採用担当

担当者(カタカナ)

ハシモト・ヨコサワ

担当者

橋本・横沢

電話番号

027-387-0003

FAX

027-387-0004
紹介期限日
2025年6月30日

企業・事業者情報

法人番号
1070001008836
事業所番号
1002-505688-1
事業所名
株式会社 インターゾーン
役職/代表者名
役職

人材開発部 マネージャー

代表者名

中村 愛美
所在地
〒370-0073

群馬県高崎市緑町2-1-12
設立年
平成12年
事業内容
当社は自動車関連業界向けのクラウド顧客管理システムの開発・

運用とWEBマーケティング事業、BPO事業を専門で 
行っている会社です。
ホームページ
www.inter-zone.jp
会社の特長
平成12年の設立ながら、東京を中心にー部上場企業を含め、多く

の顧客を持ち着実に成長しています。ベンチャーらしい自由な社風 
と明るい雰囲気が特色です。
従業員数
企業全体

211人
就業場所

36人
うち女性

35人
うちパート

29人
産業分類
その他の専門サービス業
受理安定所
高崎公共職業安定所
受付年月日
2025年4月16日

掲載元を見る

※公共職業安定所(ハローワーク)の求人は、ハローワークインターネットサービスの規約に則り、情報を転載しております。