公共・民間工事:衛生・空調・消火他の施工管理の仕事・求人の詳細情報

求人内容

仕事内容
監理技術者・主任技術者として現場を管理してください。

直属の上司の指導の下で発注者から喜んでいただける仕事ができま 
す。指導育成部長の目配りも有り、負担が重くなる前に同僚の支援 
が得られるので安心です。代わりに支援する立場になることもあり 
、信頼関係が築けます。客先は知立市、名古屋市、愛知県、公立大 
学など官公庁と県内本社のゼネコンや大手中堅ゼネコンです。スキ 
ルアップできる現場が担当出来ます。CADは設備専用のCADE 
WAを使っていますが限定しません。工場プラント設備や水道本管 
工事も行っておりますのでそちらを得意とする方も歓迎致します。 


変更範囲:会社の定める業務
求人区分
フルタイム
雇用形態
正社員
産業分類
管工事業(さく井工事業を除く)
派遣・請負等
就業形態

派遣・請負ではない
雇用期間
雇用期間の定めなし
勤務延長
なし
就業時間
変形労働時間制

変形労働時間制の単位

1年単位

就業時間1

8時00分〜17時20分

就業時間に関する特記事項

休憩10:00~10:10

  12:00~13:00 
  15:00~15:10
休憩時間
80分
時間外労働時間
あり

月平均時間外労働時間

15時間

36協定における特別条項

なし
就業規則
フルタイムに適用される就業規則

あり
パートタイムに適用される就業規則

あり

給与・手当・福利厚生

賃金形態等
月給
基本給(a)
基本給(月額平均)又は時間額

240,000円〜317,000円
定額的に支払われる手当(b)
評価手当 10,000円〜10,000円
給食手当 6,000円〜6,000円
通信手当 5,000円〜5,000円
資格手当 5,000円〜46,000円
固定残業代(c)
なし
a + b (固定残業代がある場合はa + b + c)
266,000円〜384,000円

※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
その他の手当等付記事項(d)
皆勤手当 月給×1/21.25

家族手当 配偶者3千円 
     子一人2千円 
時間外手当 
役職手当 5千円~5万円 
*資格手当内訳は特記事項欄参照
昇給
昇給制度

あり

昇給(前年度実績)

あり

昇給金額/昇給率

1月あたり3,000円〜35,500円(前年度実績)
賞与
賞与制度の有無

あり

賞与(前年度実績)の有無

あり

賞与(前年度実績)の回数

年3回

賞与金額

計 4.00ヶ月分(前年度実績)
賃金支払日
固定(月末以外)
支払月

翌月
支払日

5日
賃金締切日
固定(月末以外)
毎月

25日
通勤手当
実費支給(上限あり)
月額
20,000円
職務給制度
なし

勤務地・通勤

就業場所
就業場所

事業所所在地と同じ

〒472-0013

愛知県知立市谷田町下空池135-5



最寄り駅

JR 東刈谷駅

最寄り駅から就業場所までの交通手段

徒歩

所要時間

15分

就業場所に関する特記事項

現場で業務にあたることが多いので空調服やポカリを支給してます

。

受動喫煙対策

あり(屋内禁煙)
マイカー通勤
マイカー通勤

可
駐車場の有無

あり
転勤の可能性
転勤の可能性の有無

なし

休日・休暇

月平均労働日数
21.2日
休日等
休日

日曜日,その他

週休二日制

その他

その他

年間カレンダーによる 年間休日110日+有休の計画取得5日

6ヶ月経過後の年次有給休暇日数

10日
年間休日数
110日
介護休業取得実績
なし
看護休暇取得実績
なし
育児休業取得実績
なし

福利厚生・職場環境

加入保険等
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
退職金共済
加入
退職金制度
あり
勤続年数

7年以上
入居可能住宅
単身用あり,世帯用あり
名古屋営業所2階家族用1室、同

3階単身者シェアルーム2室有り
利用可能託児施設
なし
定年制
あり
定年年齢

一律 65歳
再雇用制度
あり
上限年齢

上限 70歳まで
復職制度
なし

選考・採用情報

採用人数
3人

募集理由

増員
試用期間
あり

期間

2ヶ月

試用期間中の労働条件

同条件
選考場所
〒472-0013

愛知県知立市谷田町下空池135-5

地図表示

最寄り駅

JR 東刈谷駅

最寄り駅から選考場所までの交通手段

徒歩

所要時間

15分
選考方法
面接(予定1回)
選考日時等
随時
応募書類等
応募書類等

ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付)

応募書類の送付方法

その他

その他の送付方法

面接時に持参
学歴
必須

高校以上

専攻について

工業系学科や職業訓練で配管を学んだ方歓迎
必要な経験等

必須

施工管理3年以上の経験
必要な免許・資格
免許・資格名

1級管工事施工管理技士

必須

2級管工事施工管理技士

必須

甲種消防設備士

必須

1級土木施工管理技士、2級土木施工管理技士必須※特記参照

いずれかの資格を所持で可

普通自動車運転免許

必須(AT限定不可)
選考結果通知
選考結果通知のタイミング

面接選考後

面接選考結果通知

面接後7日以内
応募書類の返戻
あり
求職者への通知方法
郵送
求人に関する特記事項
*必要な免許・資格の続き

 上下水主任技術者 必須 
*経験と技術を十分考慮して相談させていただきます。 
■資格手当   
 一級 管施工管理技士、土木施工管理技士 各1万円/月 
 二級 管施工管理技士、土木施工管理技士 各5千円/月 
 上水主任技術者、下水主任技術者     各5千円/月 
 (一級、二級両方取得の方は一級資格で支給) 
 消防設備士(甲種1類) 8千円/月 
 1級配管技能士     8千円/月          
■マイカー通勤について:無料駐車場あり 
社内に成長支援制度が有り、社員の成長に力を入れています。又、 
親睦を深める為、毎年旅行やBBQ、家族会他を実施しています。 
社員旅行は3千円/月積立で沖縄など遠方 
(隔年は海外旅行をしてます)
選考に関する特記事項
選考当日は会社説明と社内見学を行った後に面接となります。お気

軽にお越しください。
事業所からのメッセージ
■入社後の当面の目標

入社後1カ月程度は会社のルールや施工手順、管理基準やお客様を 
直属の上司に付いて覚えていただきます。 

■職場の様子や働き方 
*有休取得を勧めています。 
*休出したらキッチリ代休を取ってもらいます。 
*GWや夏休み、正月休みが有りますし有休を繋げてもOKです。 
*残業を極力しないことを勧めています。 

■頑張れる環境 
*専用の社用車を支給します。(軽ワンボックス)ETC・ドラレ 
コ付 
*作業服はシーズン毎に支給します。 
*空調服、ヘルメット、安全靴、安全帯は随時支給します。 
*PC、蔵衛門PAD等施工管理武器最新のもの支給します。 
*頑張ったご褒美として毎年決算賞与を支給してます。 
*社員旅行は隔年海外に行きます。 
*決算賞与を含む3回の賞与は最高6カ月も有り
担当者
課係名、役職名

代表取締役

担当者(カタカナ)

ワタナベ コウジ

担当者

渡辺 浩二

電話番号

0566-81-1170

FAX

0566-82-6449

Eメール

watanabe@hokosetsubi.com
紹介期限日
2025年3月31日

企業・事業者情報

法人番号
9180301014904
事業所番号
2311-330856-7
事業所名
株式会社 豊光設備
役職/代表者名
役職

代表取締役

代表者名

渡辺 浩二
所在地
〒472-0013

愛知県知立市谷田町下空池135-5
設立年
昭和42年
事業内容
管工事業(建築の給琲水衛生、空調、消火設備工事)と水道施設工

事の請負
ホームページ
http://www.hokosetsubi.com
会社の特長
知立市の上下水道指定工事店として公共工事や民間工事の実績を築

いてきましたが指定エリアの拡大と共に顧客急増、お客様の財産と 
なる設備を生真面目に創る、若手も年輩者も元気な会社です。
従業員数
企業全体

24人
就業場所

24人
うち女性

4人
うちパート

2人
産業分類
管工事業(さく井工事業を除く)
受理安定所
刈谷公共職業安定所
受付年月日
2025年1月7日

掲載元を見る

※公共職業安定所(ハローワーク)の求人は、ハローワークインターネットサービスの規約に則り、情報を転載しております。