研究業務

求人内容

仕事内容
CO2分離素材の標準評価共通基盤の確立におけるCO2分離材料

及びCO2分離回収技術に関する研究に従事していただきます。 

◆化学工学、有機化学、無機化学、物理化学、プロセス工学、触媒 
化学、錯体化学、高分子化学、材料化学、情報科学、プロセスシミ 
ュレーション等に関する、少なくとも一つの専門性と研究経験があ 
る方。 

前記の研究開発を他の研究者と連携して積極的に取り組める研究者 
を広く募集します。 

変更範囲:研究開発業務
求人区分
フルタイム
雇用形態
正社員以外
正社員以外の名称
契約職員
正社員登用の有無
なし
産業分類
行政機関
派遣・請負等
就業形態

派遣・請負ではない
雇用期間
雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)

〜2026年3月31日

契約更新の可能性

あり(条件付きで更新あり)

契約更新の条件

勤務成績・態度、契約満了時の業務量等の総合的判断による。ただ

し、2028年3月31日を超えての更新は行わない。
勤務延長
なし
就業時間
就業時間1

9時00分〜17時45分

就業時間に関する特記事項

週5日、1日7時間45分、(休憩1時間)、フレックスタイム制

可、詳細は応相談
休憩時間
60分
時間外労働時間
あり

月平均時間外労働時間

15時間

36協定における特別条項

なし
就業規則
フルタイムに適用される就業規則

あり
パートタイムに適用される就業規則

あり

給与・手当・福利厚生

賃金形態等
時給

2,500円〜2,700円
基本給(a)
基本給(月額平均)又は時間額

387,500円〜418,500円
定額的に支払われる手当(b)
-
固定残業代(c)
なし
a + b (固定残業代がある場合はa + b + c)
387,500円〜418,500円

※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
その他の手当等付記事項(d)
時給×7.75H×20日で計上


通勤手当は片道2キロメートル未満は支給なし。
昇給
昇給制度

なし
賞与
賞与制度の有無

なし
賃金支払日
固定(月末以外)
支払月

翌月
支払日

17日
賃金締切日
固定(月末)
通勤手当
実費支給(上限あり)
日額
7,143円
職務給制度
あり

職務給制度の内容

給与規程による

勤務地・通勤

就業場所
就業場所

事業所所在地と同じ

〒983-8551

宮城県仙台市宮城野区苦竹4丁目2-1



最寄り駅

JR仙石線 苦竹駅

最寄り駅から就業場所までの交通手段

徒歩

所要時間

15分

受動喫煙対策

あり(屋内禁煙)
マイカー通勤
マイカー通勤

可
駐車場の有無

あり
転勤の可能性
転勤の可能性の有無

なし

休日・休暇

月平均労働日数
20.1日
休日等
休日

土曜日,日曜日,祝日,その他

週休二日制

毎週

その他

年末年始休暇:12/29~1/3

6ヶ月経過後の年次有給休暇日数

10日
年間休日数
123日
介護休業取得実績
なし
看護休暇取得実績
なし
育児休業取得実績
あり

福利厚生・職場環境

加入保険等
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
退職金共済
未加入
退職金制度
なし
入居可能住宅
なし
利用可能託児施設
あり
託児施設に関する特記事項

一時預かり託児スペース
定年制
なし
再雇用制度
なし
復職制度
なし

選考・採用情報

採用人数
1人

募集理由

増員
試用期間
あり

期間

1か月

試用期間中の労働条件

同条件
選考場所
〒983-8551

宮城県仙台市宮城野区苦竹4丁目2-1

地図表示

最寄り駅

JR仙石線 苦竹駅

最寄り駅から選考場所までの交通手段

徒歩

所要時間

15分
選考方法
面接(予定1回),書類選考
選考日時等
随時
応募書類等
応募書類等

ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書,その他

その他の応募書類

求人条件特記事項欄参照

応募書類の送付方法

郵送

郵送の送付場所

〒983-8551

宮城県仙台市宮城野区苦竹4丁目2-1
学歴
必須

大学院以上

専攻について

採用時において博士号取得後7年以内であること。

(採用予定日までに学位取得見込みであるものを含む)
必要な経験等

必須

化学工学、有機化学、無機化学、物理化学、プロセス工学等におい

て少なくとも一つの専門性と研究経験があること。 
日本語または英語で十分なコミュニケーション能力を有すること。
必要な免許・資格
免許・資格不問
選考結果通知
選考結果通知のタイミング

書類選考後,面接選考後

書類選考結果通知

書類到着後10日以内

面接選考結果通知

面接後10日以内
応募書類の返戻
求人者の責任にて廃棄
求職者への通知方法
郵送,電話,Eメール
求人に関する特記事項
雇用開始日は2025年6月1日以降、雇用手続き完了次第となり

ます。 
応募資格 産業技術総合研究所の雇用歴(1号契約職員) 
が5年未満であること。 
勤務時間帯等については、相談に応じます。 
履歴書以外の応募書類は、以下のとおりです。 
※外為法関連の申告書、博士号取得を証明できる書類、これまでの 
研究概要、業績リスト(誌上発表、口頭発表、知的財産権、その他 
) 
※事前連絡の上、応募書類を所在地あてお送りください。 
履歴書・申告書は産業技術総合研究所指定の様式をお使いください 
  https://www.aist.go.jp 
  東北センター1号(公募No:2025-cpt_0005) 

日中も連絡がつく電話・メールアドレスを応募書類に御記入くださ 
い。 
 適任者が決まり次第、締め切ります。 
 選考結果、面接日時は、書類到着後追って連絡いたします。 
 応募締切日:2025年5月30日(金)
選考に関する特記事項
選考結果、面接日時は、書類到着後追って連絡いたします。

応募締切日:2025年5月30日(金)
担当者
課係名、役職名

業務室 ユニット事務担当

担当者(カタカナ)

ゴトウ

担当者

後藤

電話番号

022-237-5208

FAX

022-236-6839

Eメール

tcpt-saiyou-ml@aist.go.jp
紹介期限日
2025年6月30日

企業・事業者情報

法人番号
7010005005425
事業所番号
0401-119205-5
事業所名
国立研究開発法人 産業技術総合研究所 東北センター
役職/代表者名
役職

東北センター所長

代表者名

蛯名 武雄
所在地
〒983-8551

宮城県仙台市宮城野区苦竹4丁目2-1
設立年
平成13年
事業内容
日本の産業を支えるエネルギー・環境、材料・科学、エレクトロニ

クス・製造、生命工学、情報・人間工学、計測標準、地質の多様な 
分野の研究を行う国内最大級の公的研究機関です
ホームページ
https://www.aist.go.jp/tohoku/
会社の特長
東北センターでは、持続可能な循環型社会の構築を目指して、環境

汚染問題や地球温暖化問題の解決と資源循環促進やエネルギーの安 
定確保に資する研究開発を行っています。
従業員数
企業全体

6,201人
就業場所

100人
うち女性

40人
うちパート

10人
産業分類
行政機関
受理安定所
仙台公共職業安定所
受付年月日
2025年4月14日

掲載元を見る

※公共職業安定所(ハローワーク)の求人は、ハローワークインターネットサービスの規約に則り、情報を転載しております。