技能工:耐火物で工業炉を補修する作業の仕事・求人の詳細情報

求人内容

仕事内容
日本製鉄(株)広畑地区構内で作業します。

溶けた鉄を入れて精錬する器を工業炉といい、その内側全面には高 
温に耐えることができる耐火物が施工されています。その耐火物を 
重機で解体し、取り替える作業です。 
築炉技能士が教育・指導をして国家資格の習得をサポート 
【主な作業】 
・築炉技能士の補助 
・機械や器具の準備、片付けなど 
・(資格取得後)玉掛作業、フォークリフト、車建機の運転など 
【変更範囲:築炉技能士(1級または2級)取得後】 
・上記作業以外に墨出し作業、煉瓦積み作業など
求人区分
フルタイム
雇用形態
正社員
産業分類
その他の設備工事業
派遣・請負等
就業形態

請負
雇用期間
雇用期間の定めなし
勤務延長
なし
就業時間
変形労働時間制

変形労働時間制の単位

1ヶ月単位

就業時間1

8時00分〜16時30分
休憩時間
60分
時間外労働時間
あり

月平均時間外労働時間

9時間

36協定における特別条項

なし
就業規則
フルタイムに適用される就業規則

あり
パートタイムに適用される就業規則

なし

給与・手当・福利厚生

賃金形態等
月給
基本給(a)
基本給(月額平均)又は時間額

165,000円〜203,500円
定額的に支払われる手当(b)
職能手当 1,000円〜15,000円
能率手当 5,000円〜5,000円
皆勤(一律)手当 10,000円〜10,000円
固定残業代(c)
あり

28,000円〜37,000円

固定残業代に関する特記事項

※固定残業手当は時間外労働の有無にかかわらず固定残業代として

支給し20時間を超える時間外労働分は追加で支給。 
※本欄に記載された時間数は固定残業代の積算根拠となるもの。実 
際の時間外労働の時間数の見込みや実績を示すものではない。
a + b (固定残業代がある場合はa + b + c)
209,000円〜270,500円

※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
その他の手当等付記事項(d)
環境手当5,450円(平均)、家族手当5,000円

工事手当、特別手当、呼出手当、夏季手当などあり 
合計で月額22万~37万程度 
【モデル年収】※経験または資格の内容による 
(入社時)300万円~350万円 ※20歳の場合 
(入社時)400万円~600万円 ※45歳の場合
昇給
昇給制度

あり

昇給(前年度実績)

あり

昇給金額/昇給率

1月あたり9,000円〜13,000円(前年度実績)
賞与
賞与制度の有無

あり

賞与(前年度実績)の有無

あり

賞与(前年度実績)の回数

年3回

賞与金額

1,050,000円〜1,650,000円(前年度実績)
賃金支払日
固定(月末以外)
支払月

翌月
支払日

20日
賃金締切日
固定(月末)
通勤手当
実費支給(上限あり)
月額
30,000円
職務給制度
なし

勤務地・通勤

就業場所
〒671-1123

兵庫県姫路市広畑区富士町1番地

 日本製鉄(株)瀬戸内製鉄所広畑地区内



最寄り駅

山陽電鉄 山陽天満駅

最寄り駅から就業場所までの交通手段

徒歩

所要時間

10分

受動喫煙対策

あり(屋内禁煙)

受動喫煙対策に関する特記事項

工場内禁煙、喫煙場所設置
マイカー通勤
マイカー通勤

可
駐車場の有無

あり
転勤の可能性
転勤の可能性の有無

なし

休日・休暇

月平均労働日数
21.8日
休日等
休日

日曜日,その他

週休二日制

その他

その他

原則日曜休み、シフト表による休日指定、1ヶ月8日以上の休日

土曜月1~2日出勤あり

6ヶ月経過後の年次有給休暇日数

10日
年間休日数
103日
介護休業取得実績
あり
看護休暇取得実績
なし
育児休業取得実績
なし

福利厚生・職場環境

加入保険等
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
退職金共済
加入
退職金制度
なし
入居可能住宅
単身用あり,世帯用あり
借上または自社
利用可能託児施設
なし
定年制
あり
定年年齢

一律 60歳
再雇用制度
あり
上限年齢

上限 70歳まで
復職制度
あり

復職制度の内容

退職時の給与・賞与を維持。即時に年次有給休暇付与。

選考・採用情報

採用人数
3人

募集理由

増員
試用期間
あり

期間

3ヶ月

試用期間中の労働条件

同条件
選考場所
〒671-1155

兵庫県姫路市広畑区大町3丁目40-2階

地図表示

最寄り駅

山陽電鉄 山陽天満駅

最寄り駅から選考場所までの交通手段

徒歩

所要時間

10分
選考方法
面接(予定1回)
選考日時等
随時
応募書類等
応募書類等

ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付)

応募書類の送付方法

その他,求職者マイページ

その他の送付方法

面接時持参
学歴
不問
必要な経験等

不問
必要な免許・資格
免許・資格不問
選考結果通知
選考結果通知のタイミング

面接選考後

面接選考結果通知

面接後2日以内
応募書類の返戻
あり
求職者への通知方法
求職者マイページに連絡,電話,Eメール
求人に関する特記事項
【業務】

 ・作業服、安全靴は支給又は貸与、その他安全保護具は会社支給 
 ・特殊な作業時、まれに夜勤をする場合があります 

【福利厚生】 
 ・社宅は入居条件があります 
 ・年次有給休暇は半日単位で利用可。その他慶弔休暇などあり 
 ・永年勤続表彰 旅行券最大30万支給、リフレッシュ休暇付与 
 ・子供の学校行事や家庭事情による休暇を取得しやすい環境です 

【外国人の方】 
 ・工場入構教育時に簡単なテストがあるため、日本語能力試験 
  N4程度の能力が必要 ※合格していなくても可 
 ・面接時に簡単な日本語能力の確認を行います 


*「オンライン自主応募可」 
 (オンライン自主応募の場合、紹介状は不要です)
選考に関する特記事項
現場見学あり、リモート面接不可
事業所からのメッセージ
築炉業というあまり聞き慣れない業種です。でも、製造業には欠か

せない業種であり、製鉄所以外でも様々な工場で「工業炉」があり 
ます。 
技術のある業者が少ないので、仕事も安定しており、多方面から仕 
事の依頼が絶えません。 
ほとんどが未経験からスタートしています。見て覚えろではなく、 
きちんとスキルを継承できるよう、スキル習得に関する教育を実施 
しています。いろいろなスキルを身に着け、築炉技能士などのプロ 
フェッショナルを目指して欲しいです。 
経験、本人の力量・適正に合わせてじっくり育成する方針です。 
支店長自ら築炉技能士として作業することもあり、作業員と共に作 
業の負担軽減、作業改善などを行っています。現場を良く知ってい 
るのでこういった意思決定が迅速です。 
直接意見が言える環境なので、職種に関係なく意見を出し合えるの 
が強みです。 
なかなか築炉業がイメージできないと思いますが、少しでも仕事内 
容に興味がわいたら、ご連絡頂ければお答えします。
担当者
課係名、役職名

採用担当

電話番号

079-280-2310

FAX

079-280-3750
紹介期限日
2025年6月30日

企業・事業者情報

法人番号
3140001048377
事業所番号
2805-625033-0
事業所名
河本工業 株式会社 広畑支店
役職/代表者名
役職

代表取締役社長

代表者名

笠原 一郎
所在地
〒671-1155

兵庫県姫路市広畑区大町3丁目40-2階
設立年
昭和34年
事業内容
広畑支店は日本製鉄(株)広畑地区内にある工業炉の築造、補修、

管理を請負っています。築炉業という特殊な業種のため、創業80 
年を超えましたが、業績は安定しています。
ホームページ
http://www.kawamotokogyo.jp
会社の特長
築炉は鉄づくりに必要不可欠な技能であり、後世への伝承も担って

いると自負しています。国家資格【築炉技能士1級・2級】取得率 
は77%、合格率98%です。合格レベルまで指導します。
従業員数
企業全体

60人
就業場所

17人
うち女性

0人
うちパート

0人
産業分類
その他の設備工事業
受理安定所
姫路公共職業安定所
受付年月日
2025年4月11日

掲載元を見る

※公共職業安定所(ハローワーク)の求人は、ハローワークインターネットサービスの規約に則り、情報を転載しております。