商品開発【有期実習型訓練】

求人内容

仕事内容
浅漬け、キムチを製造販売する仕事です。主に群馬・栃木

約1100店舗のセブンイレブン向けに卸しています。また 
インターネット販売で販路拡大し、お客様に要望を具現化したOE 
M生産にも力を入れています。近年海外にも販路を広げています。 
具体的にはマーケッティングリサーチやお客様の要望を確認し、商 
品企画立案、開発商品試作、商品規格資料作成、取引に向けてプレ 
ゼン資料作成。 
自分で携わった開発商品が近所のスーパーやセブンイレブンで確認 
出来ます。個々の能力を活かしながら、成果もしっかりと評価。体 
を動かすことが好きな方に向いています。 
*ジョブカード制度利用による求人となります。        
変更範囲:変更なし 『応募にはハローワーク紹介状が必要です』
求人区分
フルタイム
雇用形態
正社員
産業分類
野菜缶詰・果実缶詰・農産保存食料品製造業
派遣・請負等
就業形態

派遣・請負ではない
雇用期間
雇用期間の定めなし
勤務延長
あり
就業時間
就業時間1

8時30分〜17時30分
休憩時間
60分
時間外労働時間
あり

月平均時間外労働時間

30時間

36協定における特別条項

なし
就業規則
フルタイムに適用される就業規則

あり
パートタイムに適用される就業規則

あり

給与・手当・福利厚生

賃金形態等
月給
基本給(a)
基本給(月額平均)又は時間額

210,600円〜280,600円
定額的に支払われる手当(b)
作業者手当 22,100円〜22,100円
食事手当 8,400円〜8,400円
役割手当 5,000円〜20,000円
役付手当 15,000円〜65,000円
固定残業代(c)
あり

10,000円〜80,000円

固定残業代に関する特記事項

時期によって異なります。5H~27H分になります。

超過分は別途支払います。
a + b (固定残業代がある場合はa + b + c)
271,100円〜476,100円

※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
その他の手当等付記事項(d)
家族手当:扶養子供人数×5,000円

残業手当:月45時間程度で72,000円程度 
(基本給によって支給額は変動します) 
通勤手当:12円/km支給
昇給
昇給制度

あり

昇給(前年度実績)

あり

昇給金額/昇給率

1月あたり1,600円〜5,000円(前年度実績)
賞与
賞与制度の有無

あり

賞与(前年度実績)の有無

あり

賞与(前年度実績)の回数

年2回

賞与金額

計 2.50ヶ月分(前年度実績)
賃金支払日
固定(月末以外)
支払月

翌月
支払日

10日
賃金締切日
固定(月末)
通勤手当
実費支給(上限なし)
職務給制度
あり

職務給制度の内容

役割手当(職責・管理能力に対する手当)

勤務地・通勤

就業場所
就業場所

事業所所在地と同じ

〒374-0042

群馬県館林市近藤町2899-35



最寄り駅

成島駅

最寄り駅から就業場所までの交通手段

徒歩

所要時間

15分

受動喫煙対策

あり(喫煙室設置)

受動喫煙対策に関する特記事項

指定の喫煙室あり
マイカー通勤
マイカー通勤

可
駐車場の有無

あり
転勤の可能性
転勤の可能性の有無

なし

休日・休暇

月平均労働日数
21.1日
休日等
休日

その他

週休二日制

毎週

その他

社内カレンダーによる

6ヶ月経過後の年次有給休暇日数

10日
年間休日数
111日
介護休業取得実績
なし
看護休暇取得実績
なし
育児休業取得実績
あり

福利厚生・職場環境

加入保険等
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
退職金共済
加入
退職金制度
なし
入居可能住宅
なし
利用可能託児施設
あり
定年制
あり
定年年齢

一律 60歳
再雇用制度
あり
上限年齢

上限 65歳まで
復職制度
あり

復職制度の内容

ー

選考・採用情報

採用人数
1人
試用期間
あり

期間

3ケ月

試用期間中の労働条件

異なる

試用期間中の労働条件の内容

3ケ月

手当変動あり
選考場所
〒374-0042

群馬県館林市近藤町2899-35

地図表示

最寄り駅

成島駅

最寄り駅から選考場所までの交通手段

徒歩

所要時間

15分
選考方法
面接(予定2回),書類選考,筆記試験
選考日時等
随時
応募書類等
応募書類等

ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書,ジョブ・カード

応募書類の送付方法

郵送,Eメール

郵送の送付場所

〒374-0042

群馬県館林市近藤町2899-35
学歴
必須

高校以上
必要な経験等

必須

商品開発経験者(食品)
必要な免許・資格
免許・資格不問
選考結果通知
選考結果通知のタイミング

書類選考後,面接選考後

書類選考結果通知

書類到着後7日以内

面接選考結果通知

面接後5日以内
応募書類の返戻
あり
求職者への通知方法
郵送,電話
求人に関する特記事項
 採用後、企業内OJTとOff-JTを行い、働きながら仕事に

必要な能力を身に付ける事ができます。 
*応募要件:過去5年以内に訓練を実施する分野で正社員として概 
ね3年以上継続して雇用された事がない方又は新規学卒者に限定。 

*訓練期間中(3ケ月)は有期雇用契約で、その後正社員としての 
雇用。(正社員として雇用するための要件有り) 
*ジョブカードを作成するためには、専用の窓口等でキャリアコン 
サルティングを受ける必要があります。 
*当社は、企業方針として「食を通して会社、顧客、従業員の幸せ 
に貢献する」事項を謳っています。勤務シフトは従業員から提示し 
希望休日が取り易い。有給休暇は、全員が取得。ご不明な点がござ 
いましたら、気軽にご連絡下さい。HPもあります。       
  
※応募前見学歓迎※ 

【企業PRシート40】 
企業PRシートは、ハローワーク館林窓口等で確認できます。   
◆◇◆ハローワークより『オンライン自主応募』される方へ◆◇◆ 
オンライン自主応募の場合、「雇用保険の再就職手当」や「事業主 
に支給される助成金」等は対象外となりますのでご注意下さい。
担当者
課係名、役職名

総務

担当者

鈴木 紀子

電話番号

0276-75-2201

FAX

0276-75-0067

Eメール

office@sekiguchidaily.jp
紹介期限日
2025年6月30日

企業・事業者情報

法人番号
6070001021801
事業所番号
1006-501086-3
事業所名
株式会社 セキグチデイリー
役職/代表者名
役職

代表取締役

代表者名

関口 純一
所在地
〒374-0042

群馬県館林市近藤町2899-35
設立年
平成元年
事業内容
浅漬け、キムチを製造販売の企業です。大手セブンイレブンと直接

取引しています。ネット販売を活用して、全国に販路を拡大、着実 
成長しています。
ホームページ
http://www.sekiguchidaily.jp
会社の特長
働きやすい職場づくりを実現する為、面談等で従業員の意見を取り

入れて貸与物や設備を整備します。上場企業のビックルスコーポレ 
ーションと資本提携、業務提携。FSMS-B認証企業。
従業員数
企業全体

139人
就業場所

139人
うち女性

103人
うちパート

125人
産業分類
野菜缶詰・果実缶詰・農産保存食料品製造業
受理安定所
館林公共職業安定所
受付年月日
2025年4月10日

掲載元を見る

※公共職業安定所(ハローワーク)の求人は、ハローワークインターネットサービスの規約に則り、情報を転載しております。