日本庭園の作庭 管理 庭師 造園職人

求人内容

仕事内容
弊社では日本庭園の作庭や管理に力を入れております。滝組や石組

、竹垣、植栽など伝統的な作庭技法や先人作庭家の心を学びたい。 
日本庭園の魅力を後世に伝えていきたい。将来、庭師として独立し 
たい。本物の日本庭園を作ってみたい。そのような思いを持つ方に 
入社して頂きたいと思います。また未経験者、なんとなく興味があ 
る、緑に囲まれて仕事したい、経験してみたい等、お気軽にお問い 
合わせください。どうせやるなら高い技術を学んでください。同業 
他社に比べ20~30代の若い職人が多く、切磋琢磨し学べる環境 
も整っています。共同生活となりますが社員寮もあります。(希望 
者)作庭以外では、個人邸の管理やお寺や公園の管理(樹木剪定・ 
除草作業・清掃等)伐採作業などを行っております。県外からも大 
歓迎です。庭師を目指す志高い若者の入社お待ちしています。
求人区分
フルタイム
雇用形態
正社員
産業分類
土木工事業(舗装工事業を除く)
派遣・請負等
就業形態

派遣・請負ではない
雇用期間
雇用期間の定めなし
勤務延長
あり
上限年齢

上限 70歳まで
就業時間
就業時間1

7時30分〜17時00分
休憩時間
120分
時間外労働時間
あり

月平均時間外労働時間

0時間

36協定における特別条項

なし
就業規則
フルタイムに適用される就業規則

あり
パートタイムに適用される就業規則

あり

給与・手当・福利厚生

賃金形態等
日給

9,000円〜18,000円
基本給(a)
基本給(月額平均)又は時間額

194,400円〜388,800円
定額的に支払われる手当(b)
-
固定残業代(c)
なし
a + b (固定残業代がある場合はa + b + c)
194,400円〜388,800円

※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
その他の手当等付記事項(d)
*月額換算

・日給×月平均労働日数21.6日≒表示額 
   (労働日数により変動します)
昇給
昇給制度

あり

昇給(前年度実績)

あり

昇給金額/昇給率

1月あたり6,000円〜20,000円(前年度実績)
賞与
賞与制度の有無

あり

賞与(前年度実績)の有無

あり

賞与(前年度実績)の回数

年2回

賞与金額

0円〜200,000円(前年度実績)
賃金支払日
固定(月末以外)
支払月

翌月
支払日

5日
賃金締切日
固定(月末以外)
毎月

25日
通勤手当
一定額
月額
5,000円
職務給制度
なし

勤務地・通勤

就業場所
就業場所

事業所所在地と同じ

〒309-1703

茨城県笠間市鯉淵6241-42



最寄り駅

常磐線 友部駅

最寄り駅から就業場所までの交通手段

車

所要時間

15分

就業場所に関する特記事項

「変更の範囲:会社の定める場所」

受動喫煙対策

あり(屋内禁煙)

受動喫煙対策に関する特記事項

屋外喫煙可(屋外で就業)
マイカー通勤
マイカー通勤

可
駐車場の有無

あり
転勤の可能性
転勤の可能性の有無

なし

休日・休暇

月平均労働日数
21.6日
休日等
休日

土曜日,日曜日,祝日,その他

週休二日制

毎週

その他

週休二日制 天候や仕事状況により変更有

年末年始(12/30~1/5)夏期休暇(8/13~8/16)

6ヶ月経過後の年次有給休暇日数

10日
年間休日数
105日
介護休業取得実績
なし
看護休暇取得実績
なし
育児休業取得実績
なし

福利厚生・職場環境

加入保険等
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
退職金共済
加入
退職金制度
なし
入居可能住宅
単身用あり,世帯用あり
※求人に関する特記事項欄参照
利用可能託児施設
なし
定年制
あり
定年年齢

一律 60歳
再雇用制度
あり
上限年齢

上限 70歳まで
復職制度
なし

選考・採用情報

採用人数
5人

募集理由

増員
試用期間
あり

期間

3ヶ月

試用期間中の労働条件

同条件
選考場所
〒309-1703

茨城県笠間市鯉淵6241-42

地図表示

最寄り駅

常磐線 友部駅

最寄り駅から選考場所までの交通手段

車

所要時間

15分
選考方法
面接(予定1回)
選考日時等
随時
応募書類等
応募書類等

ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付)

応募書類の送付方法

郵送

郵送の送付場所

〒309-1703

茨城県笠間市鯉淵6241-42
学歴
不問
必要な経験等

不問
必要な免許・資格
免許・資格名

中型自動車免許

あれば尚可

普通自動車運転免許

必須(AT限定可)
選考結果通知
選考結果通知のタイミング

面接選考後

面接選考結果通知

面接後3日以内
応募書類の返戻
求人者の責任にて廃棄
求職者への通知方法
電話
求人に関する特記事項
*賃金は、能力等を考慮いたします。

*昇給と賞与は会社業績及び本人能力によります。 
*マイカー通勤:無料駐車場有り 
*社宅・社員寮について 
・共同生活となりますが独身寮あり:有料 
(利用希望の方お問い合せ下さい) 
・近隣のアパートは家賃相場は月3万(1K)4.5万(2DK) 

○未経験者でやる気のある方にはスタッフが丁寧に指導いたします 
 ので安心してご応募下さい。 


従事する業務の変更範囲:変更なし
事業所からのメッセージ
・昇給・賞与アップは会社への貢献度や技術により変わります。勤

 続年数は関係ありません。仕事を覚えれば先輩より多く受け取る 
 ことが出来ます。 
・資格手当支給 それぞれの資格に資格手当を支給しています。積 
 極的な資格取得お願いしています。 
・技能五輪大会 24歳以下の技能日本一を競う大会に出場支援し 
 ています。日本一になった職人も在籍中です。 
・造園技能士(国家資格)取得のための練習場(雨天使用可能)を 
 完備しています。職人が働きやすい環境第一に考え整備していま 
 す。 
・共同生活となりますが社員寮もあります。(有料・希望者) 
・近隣のアパートは家賃相場は月3万(1K)4.5万(2DK) 

*和風総本家等、メディアにも多数紹介されています。 
*日本全国から募集  
・将来独立を考えている10~30代の若者募集 

*高校新卒大歓迎 造園経験者歓迎 未経験者歓迎 学歴不問
担当者
課係名、役職名

採用

担当者

採用担当

電話番号

0296-77-3021

FAX

0296-77-3456
紹介期限日
2025年6月30日

企業・事業者情報

法人番号
4050001007928
事業所番号
0801-100684-3
事業所名
株式会社 大平造園土木
役職/代表者名
役職

代表取締役

代表者名

大平 裕貴
所在地
〒309-1703

茨城県笠間市鯉淵6241-42
設立年
昭和48年
事業内容
造園工事及び管理、土木工事
ホームページ
http://z-oohira.com
会社の特長
昭和48年に創業し、造園工事、管理全般、土木工事を、官公庁、

一般企業、一般家庭を中心に行っている。五輪全国大会金賞受賞  
多数のメディアに取材、掲載されております。
従業員数
企業全体

14人
就業場所

14人
うち女性

3人
うちパート

0人
産業分類
土木工事業(舗装工事業を除く)
受理安定所
水戸公共職業安定所 笠間出張所
受付年月日
2025年4月10日

掲載元を見る

※公共職業安定所(ハローワーク)の求人は、ハローワークインターネットサービスの規約に則り、情報を転載しております。