総務・経理事務(育児のための時短勤務も歓迎します)の仕事・求人の詳細情報

求人内容

仕事内容
総務・経理・労務・販売の事務をご担当いただきます。

 ○経理業務:仕訳伝票起票、台帳入力、入出金管理、ファイリン 
 グ、経費精算、顧問税理士と協力して月次・年次・連結決算など 

 ○総務業務:備品発注・管理、社内環境整備、郵便物対応など 
 ○労務業務:勤怠管理、社会保険手続き、給与計算、ビザ申請な 
 ど 
 ○販売業務:注文受付、商品発送指示、請求書・納品書作成など 
 ○他チームのサポート業務:発送作業の支援など 
当社の総務業務はほぼオンラインで完結しています。経理系の作業 
時間は月5日程度で、残り時間は他チームの事務サポートをお願い 
します。              
                        #マザーズ
求人区分
フルタイム
雇用形態
正社員
産業分類
出版業
派遣・請負等
就業形態

派遣・請負ではない
雇用期間
雇用期間の定めなし
勤務延長
なし
就業時間
就業時間1

9時00分〜18時00分

就業時間に関する特記事項

育児を支援する制度があります。▼短時間勤務制(4時間程度)

▼時間単位の年次有給休暇制度▼始業終業時間の変更▼事業場外見 
なし労働時間制
休憩時間
60分
時間外労働時間
あり

月平均時間外労働時間

14時間

36協定における特別条項

なし
就業規則
フルタイムに適用される就業規則

あり
パートタイムに適用される就業規則

あり

給与・手当・福利厚生

賃金形態等
月給
基本給(a)
基本給(月額平均)又は時間額

260,000円〜300,000円
定額的に支払われる手当(b)
-
固定残業代(c)
なし
a + b (固定残業代がある場合はa + b + c)
260,000円〜300,000円

※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
その他の手当等付記事項(d)
▼通勤交通費手当:通勤定期代1か月分を上限2万円/

月まで支給します。▼情報通信技術活用手当:BYOD 
のスマホやテレワークの電気・通信費として3~5千円 
/月を支給します。▼役職手当:役職に応じて支給しま 
す。▼退職金前払い制度:在職日数が10年を超えた社 
員には前倒して毎月の給与と一緒に分割支給します。
昇給
昇給制度

あり

昇給(前年度実績)

あり

昇給金額/昇給率

1月あたり5,000円〜10,000円(前年度実績)
賞与
賞与制度の有無

あり

賞与(前年度実績)の有無

あり

賞与(前年度実績)の回数

年2回

賞与金額

800,000円〜1,600,000円(前年度実績)
賃金支払日
固定(月末以外)
支払月

当月
支払日

28日
賃金締切日
固定(月末以外)
毎月

20日
通勤手当
実費支給(上限あり)
月額
20,000円
職務給制度
なし

勤務地・通勤

就業場所
就業場所

事業所所在地と同じ

〒169-0075

東京都新宿区高田馬場4-4-19



最寄り駅

JR山手線 高田馬場駅

最寄り駅から就業場所までの交通手段

徒歩

所要時間

4分

受動喫煙対策

あり(屋内禁煙)

受動喫煙対策に関する特記事項

弊社は社員の健康保持・増進を重要な経営課題と捉えており、喫煙

や受動喫煙の害から社員を守るため、禁煙を推奨しています。
マイカー通勤
マイカー通勤

不可
転勤の可能性
転勤の可能性の有無

なし

休日・休暇

月平均労働日数
20.4日
休日等
休日

土曜日,日曜日,祝日,その他

週休二日制

毎週

その他

年6日程度、日本語試験の実施に伴う営業日の変更があります。土

日、祝日に出勤する場合は休日を振り替えます。

6ヶ月経過後の年次有給休暇日数

10日
年間休日数
120日
介護休業取得実績
該当者なし
看護休暇取得実績
該当者なし
育児休業取得実績
あり

福利厚生・職場環境

加入保険等
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
退職金共済
未加入
退職金制度
あり
勤続年数

10年以上
入居可能住宅
なし
利用可能託児施設
なし
定年制
あり
定年年齢

一律 65歳
再雇用制度
あり
上限年齢

上限 70歳まで
復職制度
あり

復職制度の内容

結婚や出産、介護、疾病、配偶者の転勤などによって退職した場合

に復職できる制度があります(退職前の勤務評価が標準以上である 
こと、復職時に採用枠があること)。お気軽にご連絡ください。

選考・採用情報

採用人数
1人

募集理由

欠員補充
試用期間
あり

期間

3か月

試用期間中の労働条件

同条件
選考場所
〒169-0075

東京都新宿区高田馬場4-4-19

地図表示

最寄り駅

JR山手線 高田馬場駅

最寄り駅から選考場所までの交通手段

徒歩

所要時間

4分
選考方法
面接(予定3回),書類選考,筆記試験,その他
選考日時等
随時
応募書類等
応募書類等

ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書

応募書類の送付方法

郵送,Eメール,求職者マイページ

郵送の送付場所

〒169-0075

東京都新宿区高田馬場4-4-19
学歴
不問
必要な経験等

必須

▼経理の実務経験が1年以上あること ▼弥生会計・弥生給与・弥

生販売が使えること ※他社の同様のソフトでも構いません。 ▼ 
詳しくは「専門教育出版の採用サイト」をご覧ください。
必要な免許・資格
免許・資格名

日商簿記3級

あれば尚可
選考結果通知
選考結果通知のタイミング

書類選考後,面接選考後

書類選考結果通知

書類到着後7日以内

面接選考結果通知

面接後7日以内
応募書類の返戻
求人者の責任にて廃棄
求職者への通知方法
求職者マイページに連絡,Eメール
求人に関する特記事項
■詳しくは「採用サイト」をご覧ください

会社の沿革や事業内容、今回募集している職種の詳しい業務内容、 
求めている人物像、キャリアパスのイメージ、会社の雰囲気などを 
ご案内しています。 
http://recruit.senmonkyouiku.c 
o.jp/ 
■子育てと家庭の両立を希望している方も一緒に働きませんか? 
お子さんの成長やご自身のキャリアプランに合わせて柔軟な働き方 
をサポートいたします。 
■ご応募の前にご質問もお受けします。お気軽にご相談ください 
saiyo@senmonkyouiku.co.jp 
■WEB環境のない方はご相談下さい。             
                               
仕事内容変更範囲:会社の定める業務 




#23区
選考に関する特記事項
書類選考を経て、オンラインで1次面接と実技試験を行います。そ

の後、原則として対面で2次面接、最終面接と進んでいただきます
事業所からのメッセージ
このたびは専門教育出版にご興味をお持ちいただきまして、まこと

にありがとうございます。私たちは新しいことや面白いことに挑戦 
する出版社です。お客さまから「ありがとう」「こんな教材が欲し 
かった」と言っていただけるようにものづくりをしています。いい 
モノ<商品・サービス>を作るために、私たちが真剣に考えている 
ことが「お客さまと自分たち社員を幸せにすること」です。お客さ 
まからいただくお金がなければ会社は続けられませんし、社員がい 
なければお客さまに買っていただく商品やサービスを作れません。 
営利企業だからこそ「お客さまと社員の幸せ」を大切にしています 
。「社員の幸せ」の達成には、健康で安心して働けることと、プロ 
フェッショナル/エキスパートとして自信を持って働けることが欠 
かせません。会社は社員に対して、快適に働ける職場環境や働き方 
の制度を提供するだけでなく、社員のスキルや能力を高めるための 
人材育成に力を入れています。子育てしやすい会社づくりにも積極 
的に取り組んでいます。子育てだけでなくライフステージが変わっ 
ても、ずっといっしょに働き、いっしょに成長できる会社を目指し 
ています。未来のチームに求める人物像は、ずばり、いい人です。 
同僚に頼られ、頼り、教え、教えられる――そんな人とわたしたち 
はいっしょに働きたいなあと願っています。ご応募をお待ちしてお 
ります。代表取締役 鎌田聡
担当者
課係名、役職名

専務取締役

担当者(カタカナ)

カマタサトシ

担当者

鎌田聡

電話番号

03-6304-0540

FAX

03-6304-0542

Eメール

saiyo@senmonkyouiku.co.jp
紹介期限日
2025年6月30日

企業・事業者情報

法人番号
1011101011322
事業所番号
1308-407654-5
事業所名
株式会社専門教育出版
役職/代表者名
役職

代表取締役

代表者名

鎌田 聡
所在地
〒169-0075

東京都新宿区高田馬場4-4-19
設立年
昭和60年
事業内容
専門学校や日本語教育の教科書や試験を制作する出版社です。民間

最大規模の日本語試験「日本語NAT-TEST」を主催していま 
す(16か国で年間15万人以上が受験。法務省・厚労省認定)。
ホームページ
http://www.aikgroup.co.jp/senmon/
会社の特長
会社の成長の源泉は社員にあるとの考えに基づき、社員の能力や給

与、働きがいの最大化を目指しています。お客様に「ありがとう」 
と言っていただけるお客様目線の商品づくりをしています。
従業員数
企業全体

23人
就業場所

10人
うち女性

5人
うちパート

2人
産業分類
出版業
受理安定所
新宿公共職業安定所
受付年月日
2025年4月9日

掲載元を見る

※公共職業安定所(ハローワーク)の求人は、ハローワークインターネットサービスの規約に則り、情報を転載しております。