事務員の仕事・求人の詳細情報

求人内容

仕事内容
*障害福祉サービス報酬算定業務・・報酬算定の諸届、国保連合会

・保険者への請求事務等 
*経理・労務管理業務・・勤怠・給与計算、各種保険の諸手続き等 
*法人運営業務・・理事会ほか諸会議の準備、議事録等の作成等 


*従事すべき業務の変更範囲:変更なし 

*ハローワーク長井の窓口では、求人票には無い情報「働く人応援 
 (PR)シート」を提供しています。
求人区分
フルタイム
雇用形態
正社員
産業分類
障害者福祉事業
派遣・請負等
就業形態

派遣・請負ではない
雇用期間
雇用期間の定めなし
勤務延長
なし
就業時間
就業時間1

8時30分〜17時15分
休憩時間
45分
時間外労働時間
なし

36協定における特別条項

なし
就業規則
フルタイムに適用される就業規則

あり
パートタイムに適用される就業規則

あり

給与・手当・福利厚生

賃金形態等
月給
基本給(a)
基本給(月額平均)又は時間額

154,800円〜233,400円
定額的に支払われる手当(b)
-
固定残業代(c)
なし
a + b (固定残業代がある場合はa + b + c)
154,800円〜233,400円

※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
その他の手当等付記事項(d)
・扶養手当 3,000円

・住居手当 5,000円~10,000円 
・職務手当 3,000円~10,000円
昇給
昇給制度

あり

昇給(前年度実績)

あり

昇給金額/昇給率

1月あたり8,600円〜11,100円(前年度実績)
賞与
賞与制度の有無

あり

賞与(前年度実績)の有無

あり

賞与(前年度実績)の回数

年2回

賞与金額

計 4.00ヶ月分(前年度実績)
賃金支払日
固定(月末)
賃金締切日
固定(月末以外)
毎月

20日
通勤手当
実費支給(上限あり)
月額
25,400円
職務給制度
あり

職務給制度の内容

職階による格付け、1~3級

勤務地・通勤

就業場所
〒993-0073

山形県長井市森字和合654番地

すぎな



最寄り駅

フラワー長井線 長井駅

最寄り駅から就業場所までの交通手段

車

所要時間

10分

受動喫煙対策

あり(屋内禁煙)

受動喫煙対策に関する特記事項

敷地内全て禁煙
マイカー通勤
マイカー通勤

可
駐車場の有無

あり
転勤の可能性
転勤の可能性の有無

なし

休日・休暇

月平均労働日数
20.0日
休日等
休日

土曜日,日曜日,祝日

週休二日制

毎週

6ヶ月経過後の年次有給休暇日数

10日
年間休日数
125日
介護休業取得実績
なし
看護休暇取得実績
なし
育児休業取得実績
あり

福利厚生・職場環境

加入保険等
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
退職金共済
加入
退職金制度
あり
勤続年数

不問
入居可能住宅
なし
利用可能託児施設
なし
定年制
あり
定年年齢

一律 60歳
再雇用制度
あり
上限年齢

上限 65歳まで
復職制度
なし

選考・採用情報

採用人数
1人

募集理由

欠員補充
試用期間
あり

期間

3ヶ月

試用期間中の労働条件

同条件
選考場所
〒993-0073

山形県長井市森654

地図表示

最寄り駅

フラワー長井線 長井駅

最寄り駅から選考場所までの交通手段

車

所要時間

10分
選考方法
面接(予定1回),その他
選考日時等
随時
応募書類等
応募書類等

ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),その他

その他の応募書類

作文(特記事項参照)

応募書類の送付方法

郵送,その他

その他の送付方法

持参可
学歴
不問
必要な経験等

不問
必要な免許・資格
普通自動車運転免許

必須(AT限定可)
選考結果通知
選考結果通知のタイミング

面接選考後

面接選考結果通知

面接後7日以内
応募書類の返戻
あり
求職者への通知方法
求職者マイページに連絡,郵送,電話
求人に関する特記事項
*作文のテーマは「福祉について」(日頃考えている事、感じてい

る事) 800字以内 


・現在利用者は、生活介護24名、就労B型16名です。・利用者 
の施設利用時間(支援時間)は9:30~15:30までです。 
・地域や地元民間企業等、多くの方のご支援・ご協力をいただきな 
がら、施設の運営を行っています。 
・当施設の事業の一つとして、利用者が織物(さをり織り)を行っ 
ており、それを製品化し販売、好評を得ています。また、アルミ缶 
の回収事業では多くの数量をご提供いただき、利用者の工賃アップ 
に繋がっています。 
・仕事の中で、利用者の支援をしながら利用者から学ぶことも多く 
あり、職員も利用者と一緒に成長していけることに喜び・やりがい 
を感じています。 
*どんな重い障がいをもつ人も、家族・地域の方々のやさしさに包 
まれて、一人ひとり生活への意欲と自己表現を高め、社会の一員と 
して共に豊かな日々を過ごすことができるようにすることを目的と 
しています。
選考に関する特記事項
事前に応募書類を提出して下さい。
担当者
課係名、役職名

施設長

担当者(カタカナ)

フセ トシミチ

担当者

布施 敏道

電話番号

0238-88-2079

FAX

0238-88-7102
紹介期限日
2025年2月28日

企業・事業者情報

法人番号
4390005008087
事業所番号
0606-101206-6
事業所名
社会福祉法人 すぎな会 福祉支援センターすぎな
役職/代表者名
役職

理事長

代表者名

舟山 直志
所在地
〒993-0073

山形県長井市森654
設立年
平成7年
事業内容
生活介護・就労継続支援B型の多機能型事業所として、障がい種別

に関わらず障がいの重い利用者の受け入れを行い、利用者の豊かな 
生活実現の為充実した日中活動と生産活動の支援を行っています。
ホームページ
http://www2.jan.ne.jp/~sugina21/
会社の特長
「やさしさに包まれて 共に生きる」利用者が社会の一員として生

きがいを持って生活できるよう、個別支援計画書に基づいて、一人 
ひとりの個性や能力に応じた支援サービスの提供を行っています。
従業員数
企業全体

25人
就業場所

22人
うち女性

14人
うちパート

11人
産業分類
障害者福祉事業
受理安定所
長井公共職業安定所
受付年月日
2024年12月24日

掲載元を見る

※公共職業安定所(ハローワーク)の求人は、ハローワークインターネットサービスの規約に則り、情報を転載しております。