工作機械オペレーター・溶接工

求人内容

仕事内容
・高精度のレーザー切断機を使用した各種金属板の切断や加工、

 ロボットアームを使用したファイバーレーザー溶接機による 
 溶接作業やTIG溶接、半自動溶接等を用いた部品の組立、 
 仕上げ、修理を行います。また、加工後の検査、仕上げ作業、 
 設備のメンテナンスなども担当していただきます。 

・変更範囲:会社の定める業務の範囲内 

・第12回「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞 
 審査委員会特別賞 受賞企業 

・『応募にはハローワーク紹介状が必要となります』
求人区分
フルタイム
雇用形態
正社員
産業分類
通信機械器具・同関連機械器具製造業
派遣・請負等
就業形態

派遣・請負ではない
雇用期間
雇用期間の定めなし
勤務延長
なし
就業時間
就業時間1

8時30分〜17時25分

就業時間に関する特記事項

時間外労働:月平均5~20時間程度

(業務状況により異なります)
休憩時間
60分
時間外労働時間
あり

月平均時間外労働時間

10時間

36協定における特別条項

なし
就業規則
フルタイムに適用される就業規則

あり
パートタイムに適用される就業規則

あり

給与・手当・福利厚生

賃金形態等
月給
基本給(a)
基本給(月額平均)又は時間額

177,600円〜288,000円
定額的に支払われる手当(b)
資格手当 3,000円〜10,000円
住宅手当 20,000円〜20,000円
固定残業代(c)
なし
a + b (固定残業代がある場合はa + b + c)
200,600円〜318,000円

※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
その他の手当等付記事項(d)
扶養家族手当:妻10,000円/収入130万円未満

       子10,000円/1人(大学生まで) 

公的資格手当:保有する資格に応じて手当を支給 
(上限10,000円)
昇給
昇給制度

あり

昇給(前年度実績)

あり

昇給金額/昇給率

1月あたり8,800円〜10,000円(前年度実績)
賞与
賞与制度の有無

あり

賞与(前年度実績)の有無

あり

賞与(前年度実績)の回数

年2回

賞与金額

計 3.10ヶ月分(前年度実績)
賃金支払日
固定(月末以外)
支払月

当月
支払日

25日
賃金締切日
固定(月末以外)
毎月

15日
通勤手当
実費支給(上限あり)
月額
50,000円
職務給制度
あり

職務給制度の内容

職制により等級あり

勤務地・通勤

就業場所
就業場所

事業所所在地と同じ

〒370-0716

群馬県邑楽郡明和町川俣538



最寄り駅

東武伊勢崎線 川俣駅

最寄り駅から就業場所までの交通手段

車

所要時間

5分

受動喫煙対策

あり(屋内禁煙)
マイカー通勤
マイカー通勤

可
駐車場の有無

あり
転勤の可能性
転勤の可能性の有無

なし

休日・休暇

月平均労働日数
20.6日
休日等
休日

土曜日,日曜日,祝日,その他

週休二日制

その他

その他

祝祭日のある週の土曜日は出勤の場合あり。年末年始、夏季連続休

暇あり。休日は会社カレンダーに依る。

6ヶ月経過後の年次有給休暇日数

10日
年間休日数
117日
介護休業取得実績
あり
看護休暇取得実績
あり
育児休業取得実績
あり

福利厚生・職場環境

加入保険等
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形
退職金共済
加入
退職金制度
あり
勤続年数

3年以上
入居可能住宅
単身用あり
男性寮あり
利用可能託児施設
なし
定年制
あり
定年年齢

一律 60歳
再雇用制度
あり
上限年齢

上限 70歳まで
復職制度
なし

選考・採用情報

採用人数
1人

募集理由

欠員補充
試用期間
あり

期間

3ヶ月

試用期間中の労働条件

同条件
選考場所
〒370-0716

群馬県邑楽郡明和町川俣538

地図表示

最寄り駅

東武伊勢崎線 川俣駅

最寄り駅から選考場所までの交通手段

車

所要時間

5分
選考方法
面接(予定2回),書類選考
選考日時等
随時
応募書類等
応募書類等

ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),その他

その他の応募書類

作文、職務経歴:特記参照

応募書類の送付方法

郵送

郵送の送付場所

〒370-0716

群馬県邑楽郡明和町川俣538
学歴
不問
必要な経験等

不問
必要な免許・資格
普通自動車運転免許

必須(AT限定可)
選考結果通知
選考結果通知のタイミング

書類選考後,面接選考後

書類選考結果通知

書類到着後5日以内

面接選考結果通知

面接後3日以内
応募書類の返戻
あり
求職者への通知方法
求職者マイページに連絡,郵送,電話
求人に関する特記事項
・加入保険等(雇用、健康、厚生)は労働条件に応じて法定通り

 加入いたします。 
・作業靴、安全靴は支給します。 
・駐車場の利用は無料です。 
・職場では10代から60代まで幅広い年齢層の方が活躍してい 
 ます。 
・会社見学も随時受け付けています。お気軽にお問合せ下さい。 

*当社は総合装置、部品メーカーとしてモノづくりの「ワンスト 
 ップサービス」を提供する会社です。多様な製造現場を有する 
 事が一番の特徴であり、情報・通信・医療・エレクトロニクス 
 など幅広い分野においてお客様のあらゆるニーズにお応えして 
 います。モノづくりに興味があり、誠実さとチャレンジ精神を 
 持った方を歓迎いたします。 
*資格取得支援制度あり。 
*前年度有給休暇取得実績(従業員平均)13.8日/年 
*ハローワークから電話連絡の上、履歴書・職務経歴書・作文・ 
 ハローワークからの紹介状を郵送して下さい。 
 作文テーマ「自己を語る」原稿用紙2~3枚にまとめて下さい
選考に関する特記事項
職務経歴書(職歴ある方は提出のこと)

面接予定回数1~2回
担当者
課係名、役職名

管理部 庶務グループ

担当者(カタカナ)

ミヨシ フミコ

担当者

三好 富美子

電話番号

0276-84-4188

FAX

0276-84-2990

Eメール

f.miyoshi@tysei.co.jp
紹介期限日
2025年6月30日

企業・事業者情報

法人番号
9030001020432
事業所番号
1006-160119-8
事業所名
株式会社 大成
役職/代表者名
役職

代表取締役

代表者名

青柳 喜彦
所在地
〒370-0716

群馬県邑楽郡明和町川俣538
設立年
昭和29年
事業内容
産業用パーツ製造(金属、ゴム、樹脂、パッキン加工)、金型設計

・製造、中空糸膜製造、医療・理化学機器等の組立、通信機器等の 
組立
ホームページ
https://www.tysei.co.jp
会社の特長
当社は、創業以来産業用パーツメーカーとして、広範で多岐にわた

る製品を受注から製造まで一貫した生産システムで各方面に納入し 
ております。トイレはホテル並みにきれいです。
従業員数
企業全体

180人
就業場所

134人
うち女性

81人
うちパート

55人
産業分類
通信機械器具・同関連機械器具製造業
受理安定所
館林公共職業安定所
受付年月日
2025年4月3日

掲載元を見る

※公共職業安定所(ハローワーク)の求人は、ハローワークインターネットサービスの規約に則り、情報を転載しております。