ケアスタッフ(日中のみ)の仕事・求人の詳細情報
求人内容
- 仕事内容
難病ホスピスケア亘理ありのまま舎(障害者支援施設)において、 難病や障害を持つ方に自己実現できるよう様々な支援を行います。 (食事介助、着替え、入浴、排せつ、病院の付きそい、送迎など) これまでのすべての経験がご自身の糧となっているはずです。 それを一緒に活かしていきませんか。 変更範囲:変更なし
- 求人区分
パート
- 雇用形態
パート労働者 正社員登用の有無 あり 正社員登用の実績(過去3年間) なし
- 産業分類
障害者福祉事業
- 派遣・請負等
就業形態 派遣・請負ではない
- 雇用期間
雇用期間の定めなし
- 勤務延長
なし
- 就業時間
変形労働時間制 変形労働時間制の単位 1ヶ月単位 又は 9時00分〜18時00分の時間の間の4時間以上 就業時間に関する特記事項 勤務時間、就業日数については応相談
- 休憩時間
0分
- 時間外労働時間
なし 36協定における特別条項 なし
- 就業規則
フルタイムに適用される就業規則 あり パートタイムに適用される就業規則 あり
給与・手当・福利厚生
- 賃金形態等
時給
- 基本給(a)
基本給(月額平均)又は時間額 980円〜1,200円
- 定額的に支払われる手当(b)
-
- 固定残業代(c)
なし
- a + b (固定残業代がある場合はa + b + c)
980円〜1,200円 ※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
- その他の手当等付記事項(d)
通勤手当25000円以内、 年末年始手当 ※基本給は経験により異なります。
- 昇給
昇給制度 あり 昇給(前年度実績) あり 昇給金額/昇給率 1月あたり0円〜3,000円(前年度実績)
- 賞与
賞与制度の有無 あり 賞与(前年度実績)の有無 あり 賞与(前年度実績)の回数 年2回 賞与金額 0円〜50,000円(前年度実績)
- 賃金支払日
固定(月末以外) 支払月 当月 支払日 27日
- 賃金締切日
固定(月末)
- 通勤手当
実費支給(上限あり) 月額 25,000円
- 職務給制度
なし
勤務地・通勤
- 就業場所
〒989-2351 宮城県亘理郡亘理町字旧舘61-7 地域生活支援県南ありのまま舎(亘理ありのまま舎) 最寄り駅 JR 亘理駅 最寄り駅から就業場所までの交通手段 徒歩 所要時間 20分 受動喫煙対策 あり(屋内禁煙) 受動喫煙対策に関する特記事項 敷地内禁煙
- マイカー通勤
マイカー通勤 可 駐車場の有無 あり
- 転勤の可能性
転勤の可能性の有無 なし
休日・休暇
- 休日等
休日 その他 週休二日制 その他 その他 シフト制
- 介護休業取得実績
あり
- 看護休暇取得実績
あり
- 育児休業取得実績
あり
福利厚生・職場環境
- 加入保険等
労災保険
- 退職金共済
加入
- 退職金制度
なし
- 入居可能住宅
なし
- 利用可能託児施設
なし
- 定年制
あり 定年年齢 一律 70歳
- 再雇用制度
なし
- 復職制度
なし
選考・採用情報
- 採用人数
1人 募集理由 欠員補充
- 試用期間
あり 期間 3か月 試用期間中の労働条件 同条件
- 選考場所
〒989-2351 宮城県亘理郡亘理町字旧舘61-7 地図表示 最寄り駅 JR 亘理駅 最寄り駅から選考場所までの交通手段 徒歩 所要時間 20分
- 選考方法
面接(予定1回),書類選考,その他
- 選考日時等
随時
- 応募書類等
応募書類等 ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書 応募書類の送付方法 郵送 郵送の送付場所 〒989-2351 宮城県亘理郡亘理町字旧舘61-7 地域生活支援県南ありのまま舎(亘理ありのまま舎)
- 学歴
不問
- 必要な経験等
不問
- 必要な免許・資格
普通自動車運転免許 必須(AT限定可)
- 選考結果通知
選考結果通知のタイミング 書類選考後,面接選考後 書類選考結果通知 書類到着後10日以内 面接選考結果通知 面接後10日以内
- 応募書類の返戻
求人者の責任にて廃棄
- 求職者への通知方法
電話
- 求人に関する特記事項
*健康経営優良法人です。 *一般事業主行動計画策定(次世代育成支援・女性活躍) *インフルエンザ予防接種補助 *制服貸与 *業務災害補償保険加入 *賞与は採用時期により異なります。(昨年度実績です) *年次有給休暇は、法定通りです。 *休憩時間は、法定通りです。 *労働条件により加入要件を満たす保険に加入します。
- 選考に関する特記事項
*作文あり
- 事業所からのメッセージ
障害を持つ方も、持たない方も高齢者も子どもも、誰 でもが「ありのまま」に一緒に暮らせるケアコミュニ ティを目指しています。 独自の研修プログラムで、約1年かけて習得度に合わ せた研修を行っていますので、ケアの仕事が初めての 方やブランクがあって不安を感じられている方も安心 して働けます。 また、仕事だけでなく有給休暇の取得などによりご自 分の生活も大切にしていただける取り組みをしていま す。 有給休暇のうち5日間はは1時間単位で取得できま す。お子さんの学校行事や急病などの休みもご相談く ださい。病気休暇が5日間あり、定期受診などにも 使え、1時間単位で取得できます。 見学だけでも構いません。連絡調整後にお願いします。
- 担当者
課係名、役職名 亘理ありのまま舎 担当者(カタカナ) カネコ 担当者 金子 電話番号 0223-23-0760 FAX 0223-34-3677 Eメール watari-arinomama@ace.ocn.ne.jp
- 紹介期限日
2025年2月28日
企業・事業者情報
- 法人番号
1370005001451
- 事業所番号
0401-104965-1
- 事業所名
社会福祉法人 ありのまま舎
- 役職/代表者名
役職 理事長 代表者名 白江 浩
- 所在地
-
〒982-8544 宮城県仙台市太白区西多賀4丁目19-1
- 設立年
昭和61年
- 事業内容
重度の障害、難病を抱える方々の現状を伝える為の啓発活動、また 生活の場としての自立ホーム、難病ホスピスの設置運営。県南地区 仙台市内で4ヶ所の障害者相談支援センターを運営しています。
- ホームページ
http://www.arinomama.or.jp
- 会社の特長
現在、当法人ではスタッフのキャリアパス制度の充実、評価制度の 導入に向けて準備を進めています。障害・難病の方の自己実現、そ してスタッフ自身の自己実現が出来る体制づくりを行っていきます
- 従業員数
企業全体 112人 就業場所 27人 うち女性 19人 うちパート 2人
- 産業分類
障害者福祉事業
- 受理安定所
仙台公共職業安定所
- 受付年月日
2024年12月24日
※公共職業安定所(ハローワーク)の求人は、ハローワークインターネットサービスの規約に則り、情報を転載しております。