平和祈念展示資料館 運営業務の総務責任者の仕事・求人の詳細情報
求人内容
- 仕事内容
・会計業務 (経理伝票処理、経費精算、請求書処理等) ・総務・人事業務 (本社人事・総務との連携等) ・上記業務に付随する業務 変更範囲:変更なし
- 求人区分
フルタイム
- 雇用形態
正社員以外 正社員以外の名称 契約社員 正社員登用の有無 なし
- 産業分類
他に分類されない事業サービス業
- 派遣・請負等
就業形態 請負
- 雇用期間
雇用期間の定めあり(4ヶ月以上) 2025年5月1日〜2026年3月31日 契約更新の可能性 あり(条件付きで更新あり) 契約更新の条件 勤務実績による/契約更新は1回(1年のみ)
- 勤務延長
なし
- 就業時間
交替制(シフト制) 就業時間1 9時00分〜17時45分
- 休憩時間
60分
- 時間外労働時間
あり 月平均時間外労働時間 10時間 36協定における特別条項 あり 特別な事情・期間等 企画展の準備等
- 就業規則
フルタイムに適用される就業規則 あり パートタイムに適用される就業規則 あり
給与・手当・福利厚生
- 賃金形態等
月給
- 基本給(a)
基本給(月額平均)又は時間額 210,000円〜300,000円
- 定額的に支払われる手当(b)
調整手当 4,000円〜17,000円
- 固定残業代(c)
あり 16,940円〜24,200円 固定残業代に関する特記事項 時間外手当は、時間外労働の有無にかかわらず、固定残業代として 支給し、10時間を超える時間外労働は追加で支給。
- a + b (固定残業代がある場合はa + b + c)
230,940円〜341,200円 ※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
- 昇給
昇給制度 なし
- 賞与
賞与制度の有無 あり 賞与(前年度実績)の有無 あり 賞与(前年度実績)の回数 年2回 賞与金額 計 3.00ヶ月分(前年度実績)
- 賃金支払日
固定(月末以外) 支払月 翌月 支払日 20日
- 賃金締切日
固定(月末)
- 通勤手当
実費支給(上限なし)
- 職務給制度
なし
勤務地・通勤
- 就業場所
-
〒160-0023 東京都新宿区西新宿2丁目6-1 新宿住友ビル33F 最寄り駅 都営大江戸線 都庁前駅 最寄り駅から就業場所までの交通手段 徒歩 所要時間 1分 就業場所に関する特記事項 *東京メトロ丸ノ内線 西新宿駅 徒歩5分 *各線 新宿駅 徒歩10分 受動喫煙対策 あり(屋内禁煙)
- マイカー通勤
マイカー通勤 不可
- 転勤の可能性
転勤の可能性の有無 なし
休日・休暇
- 月平均労働日数
20.0日
- 休日等
休日 その他 週休二日制 毎週 その他 シフト制 冬季休暇:12/28~1/4 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日
- 年間休日数
125日
- 介護休業取得実績
あり
- 看護休暇取得実績
あり
- 育児休業取得実績
あり
福利厚生・職場環境
- 加入保険等
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
- 退職金共済
未加入
- 退職金制度
なし
- 入居可能住宅
なし
- 利用可能託児施設
なし
- 定年制
なし
- 再雇用制度
なし
- 復職制度
なし
選考・採用情報
- 採用人数
1人 募集理由 欠員補充
- 試用期間
あり 期間 3ヶ月 試用期間中の労働条件 同条件
- 選考場所
〒160-0023 東京都新宿区西新宿2丁目6-1 新宿住友ビル33F 平和祈念展示資料館 地図表示 最寄り駅 都営大江戸線 都庁前駅 最寄り駅から選考場所までの交通手段 徒歩 所要時間 1分
- 選考方法
面接(予定2回),書類選考
- 選考日時等
随時
- 応募書類等
応募書類等 ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書 応募書類の送付方法 郵送,Eメール 郵送の送付場所 〒160-0023 東京都新宿区西新宿2丁目6-1 新宿住友ビル33F 平和祈念展示資料館
- 学歴
必須 高校以上
- 必要な経験等
あれば尚可 経理業務の経験のある方歓迎
- 必要な免許・資格
免許・資格不問
- 選考結果通知
選考結果通知のタイミング 書類選考後,面接選考後 書類選考結果通知 書類到着後7日以内 面接選考結果通知 面接後7日以内
- 応募書類の返戻
求人者の責任にて廃棄
- 求職者への通知方法
郵送,電話,Eメール
- 求人に関する特記事項
*特にご質問がなければ事前連絡はご不要です。 就業場所(新宿区)宛に履歴書 職務経歴書、ハローワーク紹介 状をご郵送下さい 書類選考のうえ、追って面接日をご連絡いたします。 面接は就業場所(新宿区)にて行います。 *履歴書にメールアドレスの記載をお願いいたします。 *雇止め規定あり *採用日:令和7年5月1日~ #23区
- 担当者
課係名、役職名 帰還者たちの記憶ミュージアム (平和祈念展示資料館)採用担当 担当者(カタカナ) ハシバ 担当者 橋場 電話番号 03-5323-8711 FAX 03-5323-8714 Eメール office@heiwakinen.jp
- 紹介期限日
2025年6月30日
企業・事業者情報
- 法人番号
5010001007765
- 事業所番号
1313-622807-6
- 事業所名
株式会社 ムラヤマ
- 役職/代表者名
役職 代表取締役 代表者名 齋木 透匡
- 所在地
-
〒135-0061 東京都江東区豊洲3丁目2-24 豊洲フォレシア8階
- 設立年
明治35年
- 事業内容
展示会やイベント・店舗等商業施設・文化施設・アミューズメント 施設等の企画、施工、運営、監理を一括して対応可能な総合ディス プレイの会社です。
- ホームページ
http://www.murayama.co.jp
- 会社の特長
当社はお客様のアイディアを具体化し形にすることで人と人との出 会いを通じて生まれる感動づくりを支援しております。
- 従業員数
企業全体 420人 就業場所 13人 うち女性 8人 うちパート 0人
- 産業分類
他に分類されない事業サービス業
- 受理安定所
木場公共職業安定所
- 受付年月日
2025年4月4日
※公共職業安定所(ハローワーク)の求人は、ハローワークインターネットサービスの規約に則り、情報を転載しております。