(契)職業指導員(セルプあいら)就労支援:食品製造
求人内容
- 仕事内容
○障害者福祉サービス事業所にて就労支援(菓子製造・そうざい製 造・味噌製造・漬物製造)業務全般に従事します。 ・障害を持つ利用者に対し、生活面や作業面での必要な支援を行い ます。 ・その他付随する業務 *送迎業務をお願いする場合もあります。 (普通車:ハイエース10人乗り) *通所者25名を職員スタッフ10名で対応 *従事すべき業務の変更範囲:法人の規定で定める業務 ※応募にはハローワーク紹介状が必要です。
- 求人区分
フルタイム
- 雇用形態
正社員以外 正社員以外の名称 契約社員 正社員登用の有無 あり 正社員登用の実績(過去3年間) 3名
- 産業分類
障害者福祉事業
- 派遣・請負等
就業形態 派遣・請負ではない
- 雇用期間
雇用期間の定めあり(4ヶ月以上) 〜2026年3月31日 契約更新の可能性 あり(原則更新)
- 勤務延長
なし
- 就業時間
変形労働時間制 変形労働時間制の単位 1年単位 就業時間1 8時00分〜16時40分 就業時間2 8時30分〜17時10分 就業時間に関する特記事項 (1)送迎業務がある時の勤務 (2)送迎業務がない時の勤務
- 休憩時間
60分
- 時間外労働時間
なし 36協定における特別条項 なし
- 就業規則
フルタイムに適用される就業規則 あり パートタイムに適用される就業規則 あり
給与・手当・福利厚生
- 賃金形態等
時給 953円〜980円
- 基本給(a)
基本給(月額平均)又は時間額 164,869円〜169,540円
- 定額的に支払われる手当(b)
-
- 固定残業代(c)
なし
- a + b (固定残業代がある場合はa + b + c)
164,869円〜169,540円 ※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
- その他の手当等付記事項(d)
賃金月額は173時間(月間労働時間)×時給で算出
- 昇給
昇給制度 なし
- 賞与
賞与制度の有無 なし
- 賃金支払日
固定(月末以外) 支払月 翌月 支払日 10日
- 賃金締切日
固定(月末)
- 通勤手当
実費支給(上限あり) 月額 16,100円
- 職務給制度
あり 職務給制度の内容 管理者、支援員、医療職、事務員に分けられます
勤務地・通勤
- 就業場所
〒899-5413 鹿児島県姶良市豊留9番地 「障害福祉サービス事業所 セルプあいら」 受動喫煙対策 あり(屋内禁煙) 受動喫煙対策に関する特記事項 屋外に喫煙場所設置
- マイカー通勤
マイカー通勤 可 駐車場の有無 あり
- 転勤の可能性
転勤の可能性の有無 なし
休日・休暇
- 月平均労働日数
22.4日
- 休日等
休日 日曜日,その他 週休二日制 その他 その他 勤務表による 年末年始 *1年に2~3回イベント等で日曜日出 勤をお願いする場合もあります。 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日
- 年間休日数
96日
- 介護休業取得実績
なし
- 看護休暇取得実績
なし
- 育児休業取得実績
あり
福利厚生・職場環境
- 加入保険等
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
- 退職金共済
未加入
- 退職金制度
なし
- 入居可能住宅
なし
- 利用可能託児施設
なし
- 定年制
なし
- 再雇用制度
なし
- 復職制度
なし
選考・採用情報
- 採用人数
1人 募集理由 増員
- 試用期間
あり 期間 3か月 試用期間中の労働条件 同条件
- 選考場所
〒899-5413 鹿児島県姶良市豊留9番地 地図表示
- 選考方法
面接(予定1回)
- 選考日時等
随時
- 応募書類等
応募書類等 ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付) 応募書類の送付方法 その他 その他の送付方法 面接時持参
- 学歴
不問
- 必要な経験等
あれば尚可 障がいを持つ利用者に対し理解のある方で、福祉施設での支援経験
- 必要な免許・資格
普通自動車運転免許 必須(AT限定可)
- 選考結果通知
選考結果通知のタイミング 面接選考後 面接選考結果通知 面接後15日以内
- 応募書類の返戻
あり
- 求職者への通知方法
郵送,電話
- 求人に関する特記事項
*通勤手当は、法人規定による *マイカー通勤可:駐車場敷地内/本人負担なし 【応募前職場見学可能です】※事前に連絡してください
- 事業所からのメッセージ
個性豊かな明るく笑顔いっぱいの利用者と共に、楽しくものづくり をしませんか。 菓子製造では、洋菓子から和菓子まで幅広く作っています。クッキ ーシュークリーム、パウンドケーキ、プリン、かるかん饅頭などが あります。そうざい製造では、農業園芸部が育てた野菜などを使っ た美味しいそうざいを作ります。味噌製造は、直火製法で昔ながら の手作り味噌を作ります。漬物製造は農業園芸部が育てた野菜を使 い、様々な漬物に挑戦しています。 利用者の困ったことや難しいことも共に考え、サポートし、利用者 自身で製造できる喜びや生きがいを応援します! 是非、一緒に楽しく働きましょう!!
- 担当者
課係名、役職名 施設長 担当者(カタカナ) ハツキ 担当者 羽 月 電話番号 0995-66-3469 FAX 0995-55-0635
- 紹介期限日
2025年6月30日
企業・事業者情報
- 法人番号
8340005002999
- 事業所番号
4604-102865-1
- 事業所名
社会福祉法人 ほのぼの会
- 役職/代表者名
役職 理事長 代表者名 羽月 幹男
- 所在地
-
〒899-5413 鹿児島県姶良市豊留9番地
- 設立年
平成15年
- 事業内容
第2種社会福祉事業 「障害福祉サービス事業所セルプあいら」の運営 「グループホームヴィライヴ」の運営
- 会社の特長
社会への自立を目指して、毎日楽しく活動をしている事業所である 共に学びあいながら成長していける環境作りを目指しています。
- 従業員数
企業全体 20人 就業場所 12人 うち女性 6人 うちパート 4人
- 産業分類
障害者福祉事業
- 受理安定所
国分公共職業安定所
- 受付年月日
2025年4月3日
※公共職業安定所(ハローワーク)の求人は、ハローワークインターネットサービスの規約に則り、情報を転載しております。