配送ドライバー

求人内容

仕事内容
京都市内の飲食店やホテルに、食品の配送をしていただきます。

日々のルートはほぼ固定で、注文のあったお客様へ配送をします。 
ピッキングは別の職種にて行うため、出来上がった荷物の 
積み込みから1日が始まるイメージです。 
使用するトラックは1トン、2トンで、マニュアルや 
オートマはトラックにより異なりますので、 
ご自身の資格と照らし合わせながら決めていきます。 
営業担当と異なり、ほぼ毎日お客様に顔を合わせる 
『ラストワンマイル』を担っていただきますので、 
責任感のある人材を求めています。 

[変更範囲]会社の定める業務
求人区分
フルタイム
雇用形態
正社員
産業分類
食料・飲料卸売業
派遣・請負等
就業形態

派遣・請負ではない
雇用期間
雇用期間の定めなし
勤務延長
なし
就業時間
就業時間1

7時00分〜16時00分

又は

〜の時間の間の8時間程度
休憩時間
60分
時間外労働時間
あり

月平均時間外労働時間

30時間

36協定における特別条項

あり

特別な事情・期間等

臨時的な業務集中により、月79時間(年6回まで)、年720時

間
就業規則
フルタイムに適用される就業規則

あり
パートタイムに適用される就業規則

あり

給与・手当・福利厚生

賃金形態等
月給
基本給(a)
基本給(月額平均)又は時間額

206,000円〜224,000円
定額的に支払われる手当(b)
-
固定残業代(c)
あり

45,900円〜51,000円

固定残業代に関する特記事項

時間外手当は、時間外労働の有無にかかわらず、固定残業代として

支給し、30時間を超える時間外労働は追加で支給。
a + b (固定残業代がある場合はa + b + c)
251,900円〜275,000円

※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
昇給
昇給制度

あり

昇給(前年度実績)

あり

昇給金額/昇給率

1月あたり5.00%〜10.00%(前年度実績)
賞与
賞与制度の有無

あり

賞与(前年度実績)の有無

あり

賞与(前年度実績)の回数

年2回

賞与金額

計 2.00ヶ月分(前年度実績)
賃金支払日
固定(月末以外)
支払月

当月
支払日

25日
賃金締切日
固定(月末以外)
毎月

15日
通勤手当
実費支給(上限あり)
月額
15,000円
職務給制度
あり

職務給制度の内容

職務内容に応じて支給

勤務地・通勤

就業場所
就業場所

事業所所在地と同じ

〒601-8113

京都府京都市南区上鳥羽南苗代町24番地



最寄り駅

地下鉄 十条駅

最寄り駅から就業場所までの交通手段

徒歩

所要時間

5分

受動喫煙対策

あり(屋内禁煙)

受動喫煙対策に関する特記事項

屋外に指定の喫煙所を設置
マイカー通勤
マイカー通勤

不可
転勤の可能性
転勤の可能性の有無

なし

休日・休暇

月平均労働日数
21.0日
休日等
休日

土曜日,日曜日,祝日,その他

週休二日制

毎週

その他

土曜日出勤が年に数回あり(会社カレンダーによる)

6ヶ月経過後の年次有給休暇日数

10日
年間休日数
112日
介護休業取得実績
なし
看護休暇取得実績
なし
育児休業取得実績
なし

福利厚生・職場環境

加入保険等
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形
退職金共済
加入
退職金制度
あり
勤続年数

5年以上
利用可能託児施設
なし
定年制
あり
定年年齢

一律 60歳
再雇用制度
あり
復職制度
なし

選考・採用情報

採用人数
2人

募集理由

増員
試用期間
あり

期間

3~6か月

試用期間中の労働条件

同条件
選考場所
〒601-8113

京都府京都市南区上鳥羽南苗代町24番地

地図表示

最寄り駅

地下鉄 十条駅

最寄り駅から選考場所までの交通手段

徒歩

所要時間

5分
選考方法
面接(予定1回)
選考日時等
随時
応募書類等
応募書類等

ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付)

応募書類の送付方法

Eメール
学歴
不問
必要な経験等

不問
必要な免許・資格
免許・資格名

中型自動車免許

あれば尚可

準中型自動車免許

あれば尚可

普通自動車運転免許

必須(AT限定不可)
選考結果通知
選考結果通知のタイミング

面接選考後

面接選考結果通知

面接後7日以内
応募書類の返戻
あり
求職者への通知方法
電話
求人に関する特記事項
 『美味しいを提供することで幸せな社会をつくる』を企業理念と

し、お客様により沿ったご提案をしております。 

 また食の社会課題にも貢献し、『サステナブルな社会』を実現す 
るため、廃棄野菜の活用やフードロス削減などにも取り組んでおり 
ます。 

 上記の取組が実現可能であるのは、28台のトラック(自社物流 
)を所有していること、7温度帯の倉庫を所有していること、社員 
が常に変化や効率化を求め働いていることなどが挙げられます。 

 是非、当社と京都、日本の食をより美味しく、社会を幸せにする 
お手伝いをしませんか。
事業所からのメッセージ
『美味しいを提供することで幸せな社会をつくる』を企業理念とし

、 
お客様により沿ったご提案をしております。 
また食の社会課題にも貢献し、『サステナブルな社会』を実現する 
ため、 
廃棄野菜の活用やフードロス削減などにも取り組んでおります。 
上記の取組が実現可能であるのは、28台のトラック(自社物流) 
を 
所有していること、7温度帯の倉庫を所有していること、 
社員が常に変化や効率化を求め働いていることなどが挙げられます 
。 
是非、当社と京都、日本の食をより美味しく、社会を幸せにする 
お手伝いをしませんか。
担当者
課係名、役職名

経営企画室主任

担当者(カタカナ)

カタヤマ シュウタ

担当者

片山 脩太

電話番号

075-661-3710

FAX

075-661-3717

Eメール

katayama@minato-foods.co.jp
紹介期限日
2025年5月31日

企業・事業者情報

法人番号
8130001018979
事業所番号
2602-065548-0
事業所名
株式会社 ミナト
役職/代表者名
役職

代表取締役社長

代表者名

湊 浩
所在地
〒601-8113

京都府京都市南区上鳥羽南苗代町24番地
設立年
昭和49年
事業内容
業務用食料品・青果・酒類の総合商社
ホームページ
http://www.minato-foods.co.jp/
会社の特長
ホテル、レストラン、居酒屋、スーパー等への食材・青果・酒類を

販売し10年間で売上倍増している成長企業です。御得意先より信 
頼も厚く、京都で50年以上にわたり営業しております。
従業員数
企業全体

74人
就業場所

74人
うち女性

15人
うちパート

14人
産業分類
食料・飲料卸売業
受理安定所
京都七条公共職業安定所
受付年月日
2025年3月25日

掲載元を見る

※公共職業安定所(ハローワーク)の求人は、ハローワークインターネットサービスの規約に則り、情報を転載しております。