理学療法士・作業療法士【土日休みの訪問看護ステーション】の仕事・求人の詳細情報
求人内容
- 仕事内容
土日休みの訪問看護ステーションです。未経験の方でも安心して訪 問できるように充実した研修制度を用意しています。2024年に は筋膜アプローチ、体幹下肢の触診、筋力トレーニングといった研 修に参加しました。 主な仕事は、ご自宅に伺っての訪問リハビリ業務になります。利用 者様の症状や状態に合わせたリハビリから家族の相談までを行なっ ていただきます。 変更範囲:変更なし
- 求人区分
フルタイム
- 雇用形態
正社員
- 産業分類
その他の社会保険・社会福祉・介護事業
- 派遣・請負等
就業形態 派遣・請負ではない
- 雇用期間
雇用期間の定めなし
- 勤務延長
なし
- 就業時間
就業時間1 8時30分〜17時30分 又は 〜の時間の間の8時間
- 休憩時間
60分
- 時間外労働時間
なし 36協定における特別条項 なし
- 就業規則
フルタイムに適用される就業規則 あり パートタイムに適用される就業規則 あり
給与・手当・福利厚生
- 賃金形態等
月給
- 基本給(a)
基本給(月額平均)又は時間額 207,000円〜235,000円
- 定額的に支払われる手当(b)
-
- 固定残業代(c)
あり 33,000円〜35,000円 固定残業代に関する特記事項 時間外手当は、時間外労働の有無にかかわらず、固定残業代として 支給し、20時間を超える時間外労働は追加で支給。
- a + b (固定残業代がある場合はa + b + c)
240,000円〜270,000円 ※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
- 昇給
昇給制度 あり 昇給(前年度実績) あり 昇給金額/昇給率 1月あたり5,000円〜30,000円(前年度実績)
- 賞与
賞与制度の有無 あり 賞与(前年度実績)の有無 あり 賞与(前年度実績)の回数 年1回 賞与金額 100,000円〜600,000円(前年度実績)
- 賃金支払日
固定(月末以外) 支払月 翌月 支払日 15日
- 賃金締切日
固定(月末)
- 通勤手当
実費支給(上限あり) 月額 10,000円
- 職務給制度
なし
勤務地・通勤
- 就業場所
-
就業場所 事業所所在地と同じ 〒901-2132 沖縄県浦添市伊祖2丁目21-18 2階 受動喫煙対策 あり(屋内禁煙)
- マイカー通勤
マイカー通勤 可 駐車場の有無 あり
- 転勤の可能性
転勤の可能性の有無 あり 転勤範囲 沖縄県全域
休日・休暇
- 月平均労働日数
21.0日
- 休日等
休日 土曜日,日曜日,その他 週休二日制 毎週 その他 年末年始(12月28日から1月3日)、夏季休暇3日 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日
- 年間休日数
113日
- 介護休業取得実績
該当者なし
- 看護休暇取得実績
該当者なし
- 育児休業取得実績
あり
福利厚生・職場環境
- 加入保険等
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
- 退職金共済
未加入
- 退職金制度
なし
- 入居可能住宅
なし
- 利用可能託児施設
なし
- 定年制
なし
- 再雇用制度
なし
- 復職制度
なし
選考・採用情報
- 採用人数
1人 募集理由 増員
- 試用期間
なし
- 選考場所
〒901-2132 沖縄県浦添市字伊祖2-21-18 地図表示
- 選考方法
面接(予定2回)
- 選考日時等
随時
- 応募書類等
応募書類等 ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付) 応募書類の送付方法 その他,求職者マイページ その他の送付方法 面接時持参
- 学歴
不問
- 必要な経験等
不問
- 必要な免許・資格
免許・資格名 理学療法士 必須 作業療法士 必須 言語聴覚士 必須 いずれかの資格を所持で可 普通自動車運転免許 必須(AT限定可)
- 選考結果通知
選考結果通知のタイミング 面接選考後 面接選考結果通知 面接後7日以内
- 応募書類の返戻
求人者の責任にて廃棄
- 求職者への通知方法
電話,Eメール
- 求人に関する特記事項
訪問看護ステーションからの訪問リハビリ業務です。セラピストの 方は土日が固定でお休みになります。病院や施設と違い、利用者様 に対して、ゆっくり個別にリハビリテーション業務を行っていただ ける職場です。 また、訪問リハビリ未経験の方でも安心して働くことができるよう に、保険制度理解、利用者さんの急変時対応や疼痛治療、触診技術 向上のための研修を用意しています。 ※無料駐車場有 ※職場見学可能 【会社説明会のご案内】 2025年3月30日10時00分 2025年4月3日18時00分 浦添市伊祖の店舗にて会社説明会を行います。 当日は面接担当が具体的な仕事内容や勤務条件をお話しいたします 。 参加を希望される方はお電話もしくメールにてお問い合わせくださ い。
- 選考に関する特記事項
3月30日、4月3日に会社説明会を開催します。 まずはそちらにご参加ください
- 事業所からのメッセージ
訪問看護ステーションクラセルのリハビリテーションは1日あたり 5人から7名に対して40分前後の介入を行なっていただきます。 病院や施設と比較すると、担当する利用者様の暮らしにじっくり関 わることができる職場です。 2024年は、筋膜に対してのアプローチ、高齢者の基本動作改善 のための筋力トレーニング、基本動作のバイオメカニクス、体幹・ 下肢の触診といった研修に参加しました。 もっと専門性を高めていきたい人にはオススメの職場です。 【病院から転職した職員の声】 クラセルに入社して1年が経ちました。病院と比べると1人の利用 者様に個別でゆっくり関わることができています。 1日に担当する人数も平均で5名前後であり、それぞれのご家庭に 合わせた関わりができることがやりがいに感じています。
- 担当者
課係名、役職名 人材戦略室室長 担当者(カタカナ) ミウラナオヤ 担当者 三浦尚也 電話番号 080-3152-4099 Eメール bestlife.recruit@gmail.com
- 紹介期限日
2025年5月31日
企業・事業者情報
- 法人番号
8360001016803
- 事業所番号
4701-629340-8
- 事業所名
株式会社 ベストライフ クラセル浦添
- 役職/代表者名
役職 代表取締役 代表者名 西川 雄太
- 所在地
-
〒901-2132 沖縄県浦添市伊祖2丁目21-18 2階
- 設立年
平成25年
- 事業内容
訪問看護ステーションクラセルは在宅生活を支援します。在籍する 看護師を中心に理学療法士などのセラピストが関わり、「その人ら しく」暮らすをサポートしていきます。
- ホームページ
https://bestlife-okinawa.co.jp/kuraseru
- 会社の特長
関わる人の「自分らしく生きる」を実現するという経営理念をもと に、全職員が明るく前向きにスピード感をもって仕事に取り組んで います。
- 従業員数
就業場所 13人 うち女性 7人 うちパート 3人
- 産業分類
その他の社会保険・社会福祉・介護事業
- 受理安定所
那覇公共職業安定所
- 受付年月日
2025年3月19日
※公共職業安定所(ハローワーク)の求人は、ハローワークインターネットサービスの規約に則り、情報を転載しております。