組立・機械加工(経験者歓迎求人!)の仕事・求人の詳細情報

求人内容

仕事内容
■1948年個人創業の、食品・医薬品製造現場向けの

 オーダーメイド装置を企画・設計・製造するメーカー。 
◎使い勝手や機械的正確性に加え、独創性を備えた「秘密兵器」を 
 お客様の生産現場にお届けし、成長に貢献することがミッション 
 近年では自社開発のAIを用いた魚類選別をはじめとする 
 最新技術と、創業以来培ってきた装置・生産に関する知見を 
 融合し、画期的・革新的な生産方法を提案することを 
 目指しています。 
 募集対象の製造部では装置製造から納入・稼働、 
 アフターサービスを担当する重要な役割をお任せします。    
 ※こちらは経験者向けの求人です 
*変更の範囲:変更なし
求人区分
フルタイム
雇用形態
正社員
産業分類
生活関連産業用機械製造業
派遣・請負等
就業形態

派遣・請負ではない
雇用期間
雇用期間の定めなし
勤務延長
なし
就業時間
変形労働時間制

変形労働時間制の単位

1年単位

就業時間1

8時00分〜17時00分
休憩時間
60分
時間外労働時間
あり

月平均時間外労働時間

11時間

36協定における特別条項

あり

特別な事情・期間等

生産量を大幅に超える受注が集中、納期がひっ迫した場合、年6回

を限度として月80時間、年720時間まで時間外労働できる。
就業規則
フルタイムに適用される就業規則

あり
パートタイムに適用される就業規則

あり

給与・手当・福利厚生

賃金形態等
月給
基本給(a)
基本給(月額平均)又は時間額

240,000円〜300,000円
定額的に支払われる手当(b)
-
固定残業代(c)
なし
a + b (固定残業代がある場合はa + b + c)
240,000円〜300,000円

※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
昇給
昇給制度

あり

昇給(前年度実績)

あり

昇給金額/昇給率

3.00%〜%(前年度実績)
賞与
賞与制度の有無

あり

賞与(前年度実績)の有無

あり

賞与(前年度実績)の回数

年2回

賞与金額

計 2.84ヶ月分(前年度実績)
賃金支払日
固定(月末以外)
支払月

当月
支払日

25日
賃金締切日
固定(月末以外)
毎月

15日
通勤手当
一定額
月額
6,000円
職務給制度
なし

勤務地・通勤

就業場所
就業場所

事業所所在地と同じ

〒425-0004

静岡県焼津市坂本355



最寄り駅

焼津駅

最寄り駅から就業場所までの交通手段

車

所要時間

10分

受動喫煙対策

あり(屋内禁煙)

受動喫煙対策に関する特記事項

屋内禁煙(屋外に喫煙所設置)
マイカー通勤
マイカー通勤

可
駐車場の有無

あり
転勤の可能性
転勤の可能性の有無

なし

休日・休暇

月平均労働日数
20.4日
休日等
休日

祝日,その他

週休二日制

その他

その他

基本、土日休み:週休2日(客先都合により年数回出勤有)

GW、夏季、年末年始休暇は、会社カレンダーに基づく

6ヶ月経過後の年次有給休暇日数

10日
年間休日数
120日
介護休業取得実績
あり
看護休暇取得実績
なし
育児休業取得実績
あり

福利厚生・職場環境

加入保険等
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形
退職金共済
加入
退職金制度
あり
勤続年数

3年以上
入居可能住宅
なし
利用可能託児施設
なし
定年制
あり
定年年齢

一律 60歳
再雇用制度
あり
上限年齢

上限 65歳まで
復職制度
なし

選考・採用情報

採用人数
2人

募集理由

増員
試用期間
あり

期間

3ヶ月

試用期間中の労働条件

同条件
選考場所
〒425-0004

静岡県焼津市坂本355

地図表示

最寄り駅

焼津駅

最寄り駅から選考場所までの交通手段

車

所要時間

10分
選考方法
面接(予定2回),書類選考
選考日時等
随時
応募書類等
応募書類等

ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付)

応募書類の送付方法

郵送,Eメール,求職者マイページ

郵送の送付場所

〒425-0004

静岡県焼津市坂本355
学歴
不問
必要な経験等

あれば尚可

TIG溶接、玉掛け、ホイストクレーン、フォークリフト、組立作

業、現地据付作業など
必要な免許・資格
普通自動車免許(取得見込みも可 AT限定可)

普通自動車運転免許

必須(AT限定可)
選考結果通知
選考結果通知のタイミング

書類選考後,面接選考後

書類選考結果通知

書類到着後7日以内

面接選考結果通知

面接後7日以内
応募書類の返戻
求人者の責任にて廃棄
求職者への通知方法
求職者マイページに連絡,Eメール
求人に関する特記事項
◆出張:

お客様の生産現場に赴いての据付・修理に伴う出張の可能性があり 
ます。 

◆休日: 
繁忙期や上記現場作業の発生時休日出勤の可能性あり(代休付与) 

◆福利厚生: 
制服2着貸与・お弁当代半額会社負担(上限¥3500/月) 

◆試用期間: 
有(3ヶ月・同条件) 

◆駐車場: 
無料 

◆その他: 
完全週休二日制ですが、客先の都合により年数回土日出勤となる場 
合があります。その場合は別途振替休日があり、割増による賃金支 
払いもあります。
選考に関する特記事項
オンライン自主応募可能となります

※雇用保険受給者は、ハローワーク紹介状を持参して下さい
事業所からのメッセージ
◆「まだこの世にないもの」を創る仕事

超音波ケーキカット装置、カップ味噌汁のバーコード検査装置、飲 
料缶の洗浄装置、AIを用いたX線画像ダブルチェック装置など有 
名食品メーカーや大手製薬会社の製造現場を支える特別な装置を作 
る私たち。未経験の方には部品を知ることからスタートしてもらう 
など、安心して取り組める体制を整えています。あなたも夢中にな 
れる、ものづくりの仕事をはじめませんか。 
◆仕事内容 
まずは工具の使い方や図面の読み方の理解が必要。最初は「穴を開 
ける」「プレスする」加工や溶接などものづくりの基礎からレクチ 
ャー!慣れてきたら先輩とプロジェクトに参加!機械の組立・調整 
、お客様先への納品・据付までトータルに担当できます。出来るこ 
とから、徐々に業務範囲を広げていきましょう♪ 
◆教育研修制度 
\育成前提*「見て覚えろ」とは無縁の世界/同じものを作ること 
は基本的にないため「この通りにやればいい」という教え方はでき 
ません。だからこそ、あなたにぴったりの教育担当を選び、分かる 
まで・慣れるまでサポートします。機械の組立は基本2~3名のチ 
ーム制で担当。協力しながら1台を作りあげます。
担当者
課係名、役職名

総務部

担当者(カタカナ)

カナザワ セイイチ

担当者

金澤 靖一

電話番号

054-628-6161

FAX

054-629-5174

Eメール

recruit@ishida-tec.co.jp
紹介期限日
2025年5月31日

企業・事業者情報

法人番号
4080001014649
事業所番号
2212-101738-1
事業所名
株式会社 イシダテック
役職/代表者名
役職

代表取締役

代表者名

石田 尚
所在地
〒425-0004

静岡県焼津市坂本355
設立年
平成元年
事業内容
ビール製造プラント、鰹節製造プラントはじめ、食品加工、自動化

、省力化に関する、プラントのシステム設計・製作。
ホームページ
https://www.ishida-tec.co.jp/
会社の特長
食品関係の省人化、省力化の機械を設計、製造、据付、メンテナン

スまで一貫して行うメーカー。 
                         *画像あり
従業員数
企業全体

42人
就業場所

42人
うち女性

7人
うちパート

0人
産業分類
生活関連産業用機械製造業
受理安定所
焼津公共職業安定所
受付年月日
2025年3月19日

掲載元を見る

※公共職業安定所(ハローワーク)の求人は、ハローワークインターネットサービスの規約に則り、情報を転載しております。