共生型住宅介護職員(江別市文京台)の仕事・求人の詳細情報

求人内容

仕事内容
共生型住宅とは:高齢者の方・障がいを持っている方が暮らせる入

居住宅です。有資格者が入居者様の支援をいたします。 
お仕事の内容は、入居者の日常生活支援を行う業務です。入居者様 
とのコミュニケーションを通じて、食事、入浴、排泄など個々に応 
じたサービスを行って頂きます。 
〈こんな方におすすめ〉人と関わる仕事が好き。誰かを笑顔にした 
い。そういう想いを持っていただける方を歓迎いたします。 
20床のこじんまりとした住宅です。職員間のチームワークも良く 
笑顔の絶えない職場です。見学も可能ですので是非一度現場の雰囲 
気をご覧ください。 

*業務の変更範囲:変更なし
求人区分
パート
雇用形態
パート労働者
正社員登用の有無
あり
正社員登用の実績(過去3年間)
正社員転換実績あり
産業分類
障害者福祉事業
派遣・請負等
就業形態

派遣・請負ではない
雇用期間
雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)

1年

契約更新の可能性

あり(原則更新)
勤務延長
なし
就業時間
変形労働時間制

変形労働時間制の単位

1ヶ月単位

就業時間1

7時00分〜16時00分

就業時間2

9時00分〜18時00分

就業時間3

16時30分〜9時30分

就業時間に関する特記事項

*就業時間(1)~(3)のシフト制勤務

*勤務する曜日・日数などご相談ください。
休憩時間
60分
時間外労働時間
なし

36協定における特別条項

なし
就業規則
フルタイムに適用される就業規則

あり
パートタイムに適用される就業規則

あり

給与・手当・福利厚生

賃金形態等
時給
基本給(a)
基本給(月額平均)又は時間額

953円〜1,143円
定額的に支払われる手当(b)
処遇改善手当 57円〜57円
固定残業代(c)
なし
a + b (固定残業代がある場合はa + b + c)
1,010円〜1,200円

※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
その他の手当等付記事項(d)
夜勤手当 5,000円/回

    (見習い期間は2,500円/回 一人で夜勤 
     ができるまでの3~4回) 
専門職手当(介護福祉士保有者)58円/H 
調整手当(経験や前職の給与を考慮します)
昇給
昇給制度

あり

昇給(前年度実績)

あり

昇給金額/昇給率

1月あたり0.00%〜3.00%(前年度実績)
賞与
賞与制度の有無

あり

賞与(前年度実績)の有無

あり

賞与(前年度実績)の回数

年2回

賞与金額

計 2.00ヶ月分(前年度実績)
賃金支払日
固定(月末以外)
支払月

当月
支払日

25日
賃金締切日
固定(月末以外)
毎月

10日
通勤手当
実費支給(上限あり)
月額
15,000円
職務給制度
なし

勤務地・通勤

就業場所
〒069-0834

北海道江別市文京台東町31番地6

「共生型住宅のまる江別文京台」



最寄り駅

JR 大麻駅

最寄り駅から就業場所までの交通手段

徒歩

所要時間

5分

受動喫煙対策

あり(屋内禁煙)
マイカー通勤
マイカー通勤

可
駐車場の有無

あり
転勤の可能性
転勤の可能性の有無

なし

休日・休暇

休日等
休日

その他

週休二日制

毎週

その他

シフト制

希望休は月2日は可能です。連休取得も可能。

6ヶ月経過後の年次有給休暇日数

3日
介護休業取得実績
該当者なし
看護休暇取得実績
該当者なし
育児休業取得実績
あり

福利厚生・職場環境

加入保険等
労災保険
退職金共済
未加入
退職金制度
あり
勤続年数

10年以上
入居可能住宅
なし
利用可能託児施設
なし
定年制
なし
再雇用制度
なし
復職制度
なし

選考・採用情報

採用人数
2人

募集理由

増員
試用期間
あり

期間

6カ月

試用期間中の労働条件

同条件
選考場所
〒069-0834

北海道江別市文京台東町31番地6

「共生型住宅のまる江別文京台」

地図表示

最寄り駅

JR 大麻駅

最寄り駅から選考場所までの交通手段

徒歩

所要時間

5分
選考方法
面接(予定1回)
選考日時等
随時
応募書類等
応募書類等

ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書,その他

その他の応募書類

資格者証写し

応募書類の送付方法

その他

その他の送付方法

面接時持参
学歴
不問
必要な経験等

あれば尚可

高齢者・障害福祉サービスに勤務経験
必要な免許・資格
免許・資格名

ホームヘルパー2級

必須

介護職員初任者研修修了者

必須

ヘルパー2級若しくは初任者研修以上必須

いずれかの資格を所持で可

普通自動車運転免許

あれば尚可(AT限定可)
選考結果通知
選考結果通知のタイミング

面接選考後

面接選考結果通知

面接後7日以内
応募書類の返戻
あり
求職者への通知方法
郵送,電話
求人に関する特記事項
当社はグループ全体で130名ほどの社員が働いています。

年齢も職種も様々ですが、皆ゆうらくの仲間です。 
働き方も多様性の時代です。あなたに合った働き方を見つけてみま 
せんか。 


※HPについては【リレーションパートナー】で検索 
※マイカー通勤の場合は無料駐車場があり 
※介護福祉士を目指す方は資格取得制度を利用できます。 
 パート社員から正社員登用制度もありますので、様々な働き方か 
 らあなたに合った働き方を選択することができます。先ずはお問 
 い合わせをお待ちしています。 
*週所定労働20時間以上の場合は雇用保険適用、週所定労働30 
 時間以上の場合は厚生年金・健康保険適用となります。
事業所からのメッセージ
「共生の実現を進める中で関わる人たちが誇りと喜びを共創できる

会社を目指します」という「ゆうらくグループ」の理念に沿って、 
私たちは、お互いの個性を良いところとして認め合い、多様性が当 
たり前となる社会の実現を目指し、できない可能性よりもできる可 
能性に目を向けるよう取り組んでいます。障がい福祉サービス事業 
としては、障がい者のためのグループホーム「のまる江別文京台」 
と障がい者の方が社会復帰を目指す就労継続支援B型事業所「のま 
る厚別」を運営しています。わたしたちは、「あなたの可能性を広 
げる伴走者でありたい」という障がい福祉サービス事業の理念に沿 
って日々支援の必要な人を支えて参ります。この理念に共感してい 
ただける仲間を募集しています。
担当者
課係名、役職名

総務課

電話番号

011-860-3131

FAX

011-860-5051
紹介期限日
2025年5月31日

企業・事業者情報

法人番号
2430001064024
事業所番号
0123-620775-9
事業所名
株式会社 リレーションパートナー
役職/代表者名
役職

代表取締役

代表者名

佐藤 國雄
所在地
〒003-0026

北海道札幌市白石区本通19丁目南2-7 食糧ビル2F
設立年
平成25年
事業内容
関わり合うすべての人の「生きる喜び」を常に考え、利用者様には

「日々の笑顔」を、スタッフには「かけがえのない自分の発見」を 
通じ、いつの世も変わらぬ「人の営み」と共生を実践しています!
ホームページ
nomaru-main.com
会社の特長
ハンデキャップのある人、人生をやり直そうとしている人、辛い経

験をした人、悩みごとを抱えている人、光が見えてきた人、家族の 
ある人、独身の人、夢見がちな人、皆自分らしく働いています。
従業員数
企業全体

19人
就業場所

12人
うち女性

6人
うちパート

5人
産業分類
障害者福祉事業
受理安定所
札幌東公共職業安定所
受付年月日
2025年3月19日

掲載元を見る

※公共職業安定所(ハローワーク)の求人は、ハローワークインターネットサービスの規約に則り、情報を転載しております。