訪問看護師(認定看護師または特定行為研修修了者)の仕事・求人の詳細情報
求人内容
- 仕事内容
横須賀市内の在宅療養患者宅へ訪問し、健康状態の観察、療養や 認知症に係る看護、在宅リハビリ、医師の指示による医療処置、医 療機器の管理、ターミナルケアなどを行います。 また、認定看護師としてのスキルを活かした「褥瘡などの創傷管 理」「ストーマ、失禁等の排泄管理」「緩和ケア」、もしくは特定 行為研修修了者として医師が作成した手順書に基づく特定行為(診 療の補助)を行っていただきます(別途、資格手当あり)。 雇用開始日は令和7年4月1日以降(応相談)。 福利厚生や研修が充実。コミュニケーションや休暇も取りやすく 、育児しながら永く働ける職場です。在籍看護師は13名。 変更の範囲:なし
- 求人区分
フルタイム
- 雇用形態
正社員
- 産業分類
老人福祉・介護事業
- 派遣・請負等
就業形態 派遣・請負ではない
- 雇用期間
雇用期間の定めなし
- 勤務延長
なし
- 就業時間
就業時間1 8時30分〜17時15分
- 休憩時間
60分
- 時間外労働時間
あり 月平均時間外労働時間 3時間 36協定における特別条項 なし
- 就業規則
フルタイムに適用される就業規則 あり パートタイムに適用される就業規則 あり
給与・手当・福利厚生
- 賃金形態等
月給
- 基本給(a)
基本給(月額平均)又は時間額 245,100円〜253,900円
- 定額的に支払われる手当(b)
訪問看護手当 300円〜24,000円 特殊勤務手当 3,500円〜55,000円 処遇改善金手当 3,000円〜3,000円 資格手当 8,500円〜8,500円
- 固定残業代(c)
なし
- a + b (固定残業代がある場合はa + b + c)
260,400円〜344,400円 ※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
- その他の手当等付記事項(d)
※その他手当として、時間外勤務手当、扶養手当、住宅 手当(賃貸住宅の場合 月30,900円)等あり ※訪問看護手当は訪問件数に応じて支給(平均月70~ 80件程度) 特殊勤務手当はオンコール当番日数に 応じて支給(いずれも支給額の幅は目安) ※基本給は看護師としての前歴を考慮
- 昇給
昇給制度 あり 昇給(前年度実績) あり 昇給金額/昇給率 1月あたり1,600円〜1,800円(前年度実績)
- 賞与
賞与制度の有無 あり 賞与(前年度実績)の有無 あり 賞与(前年度実績)の回数 年2回 賞与金額 計 4.20ヶ月分(前年度実績)
- 賃金支払日
固定(月末以外) 支払月 翌月 支払日 15日
- 賃金締切日
固定(月末)
- 通勤手当
実費支給(上限なし)
- 職務給制度
あり 職務給制度の内容 職員給与基準に基づく
勤務地・通勤
- 就業場所
-
就業場所 事業所所在地と同じ 〒238-0014 神奈川県横須賀市三春町2-12 最寄り駅 京急線 堀ノ内駅 最寄り駅から就業場所までの交通手段 徒歩 所要時間 7分 受動喫煙対策 あり(屋内禁煙)
- マイカー通勤
マイカー通勤 可 駐車場の有無 なし
- 転勤の可能性
転勤の可能性の有無 なし
休日・休暇
- 月平均労働日数
20.3日
- 休日等
休日 土曜日,日曜日,祝日,その他 週休二日制 毎週 その他 ※夏季休暇:7日(今年度実績) ※年末年始休暇あり
- 年間休日数
122日
- 介護休業取得実績
あり
- 看護休暇取得実績
なし
- 育児休業取得実績
あり
福利厚生・職場環境
- 加入保険等
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形
- 退職金共済
加入
- 退職金制度
なし
- 入居可能住宅
なし
- 利用可能託児施設
なし
- 定年制
あり 定年年齢 一律 60歳
- 再雇用制度
あり 上限年齢 上限 65歳まで
- 復職制度
なし
選考・採用情報
- 採用人数
1人
- 試用期間
あり 期間 6ヶ月 試用期間中の労働条件 同条件
- 選考場所
〒238-0014 神奈川県横須賀市三春町2-12 三春コミュニティセンター内 公益財団法人 横須賀市健康福祉財団 地図表示 最寄り駅 京急堀ノ内駅 最寄り駅から選考場所までの交通手段 徒歩 所要時間 7分
- 選考方法
面接(予定1回)
- 選考日時等
随時
- 応募書類等
応募書類等 ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),その他 その他の応募書類 資格証(写し) 応募書類の送付方法 郵送
- 学歴
必須 専修学校以上
- 必要な経験等
必須 緩和ケアもしくは皮膚・排泄ケアの認定看護師または特定行為研修 (在宅・慢性期領域パッケージ)修了者で、それぞれの分野で3年 以上の従事経験
- 必要な免許・資格
免許・資格名 看護師 必須 普通自動車運転免許 必須(AT限定可)
- 選考結果通知
選考結果通知のタイミング 面接選考後 面接選考結果通知 面接後7日以内
- 応募書類の返戻
あり
- 求職者への通知方法
郵送,電話
- 求人に関する特記事項
【応募要領】 ハローワーク紹介状・履歴書(写真貼付)・資格証(写)を事業所 宛に送付して下さい。書類が届いた後、面接日時時間をご連絡致し ます。 *連絡先は訪問看護ステーション 担当:秋本 046-824-3065 又は 046-824-3232 *見学・同行訪問体験の希望者に対応致します。 *通勤手当:財団の通勤支給基準有。5千円補助/月等 マイカー通勤は可能ですが駐車場は各自確保 *就業時間(実働7時間45分は必須) 就業曜日等ご相談に応じます。 *年次有給休暇は4月1日採用時に20日付与(付与日数は入職月 により異なり、財団の就業規則による。)※時間休制度あり(1 5分単位)
- 事業所からのメッセージ
公益財団法人として、横須賀市民の健康の保持増進及び福祉の向 上に寄与することを目的に各種事業を行っています。 看護師としてのスキル・経験をぜひ当事業所の訪問看護業務に生 かしてください。 当事業所では、15分単位で年次有給休暇を取得できるようにし ていて、家事や私的な用事との両立もしやすくなっています。 ご希望者には訪問看護の見学・同行体験もしていただけます。ど うぞお気軽にお問い合せください。
- 担当者
課係名、役職名 訪問看護課長 担当者(カタカナ) アキモト 担当者 秋本 電話番号 046-824-3065 FAX 046-823-8077
- 紹介期限日
2025年5月31日
企業・事業者情報
- 法人番号
8021005007780
- 事業所番号
1405-202641-1
- 事業所名
公益財団法人 横須賀市健康福祉財団
- 役職/代表者名
役職 理事長 代表者名 永妻 和子
- 所在地
-
〒238-0014 神奈川県横須賀市三春町2-12
- 設立年
平成6年
- 事業内容
地域包括支援・居宅介護支援・訪問看護・訪問介護。住み慣れたご 家庭や地域で暮らし続けたいと願う看護・介護が必要な方々のため 自立した生活を継続できるよう総合的、包括的な支援を行ないます
- ホームページ
https://yokosuka-kfz.sakura.ne.jp
- 会社の特長
2013年4月公益財団法人へ移行しました。育児しながら働ける 環境です。お子さまの急な発熱や学校行事などみんなで支え合いな がら対応していますので育児と仕事が両立できます。
- 従業員数
企業全体 109人 就業場所 45人 うち女性 40人 うちパート 2人
- 産業分類
老人福祉・介護事業
- 受理安定所
横須賀公共職業安定所
- 受付年月日
2025年3月17日
※公共職業安定所(ハローワーク)の求人は、ハローワークインターネットサービスの規約に則り、情報を転載しております。