古紙のプレス作業及び構内作業<未経験OK>
求人内容
- 仕事内容
古紙を荷受、種類ごとに古紙をフォークリフトで自動圧縮機のピッ トに投入し、プレスを行います。プレスされた古紙を種類ごとにス トックし、製紙メーカーに製紙原料として出荷するトラックにフォ ークリフトで積み込みします。 *社会に貢献!リサイクルのお仕事です。 *前向きに取り組んでいただけるお仕事です。 *未経験者OK!! *フォークリフト運転技能講習終了者優遇!! *仕事に慣れるまでは、先輩社員がフォローします。 (変更範囲:変更あり) ◎応募の際には、ハローワークで紹介状を受けてください。
- 求人区分
フルタイム
- 雇用形態
正社員
- 産業分類
再生資源卸売業
- 派遣・請負等
就業形態 派遣・請負ではない
- 雇用期間
雇用期間の定めなし
- 勤務延長
あり 上限年齢 上限 66歳まで
- 就業時間
変形労働時間制 変形労働時間制の単位 1ヶ月単位 就業時間1 8時00分〜17時00分
- 休憩時間
90分
- 時間外労働時間
あり 月平均時間外労働時間 4時間 36協定における特別条項 なし
- 就業規則
フルタイムに適用される就業規則 あり パートタイムに適用される就業規則 あり
給与・手当・福利厚生
- 賃金形態等
月給
- 基本給(a)
基本給(月額平均)又は時間額 241,290円〜255,400円
- 定額的に支払われる手当(b)
-
- 固定残業代(c)
あり 13,710円〜14,600円 固定残業代に関する特記事項 時間外手当は、時間外労働の有無にかかわらず固定残業代として支 給し、7時間30分を超える時間外労働分は追加で支給します。
- a + b (固定残業代がある場合はa + b + c)
255,000円〜270,000円 ※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
- 昇給
昇給制度 あり 昇給(前年度実績) あり 昇給金額/昇給率 1月あたり〜5,000円(前年度実績)
- 賞与
賞与制度の有無 あり 賞与(前年度実績)の有無 あり 賞与(前年度実績)の回数 年2回 賞与金額 計 3.00ヶ月分(前年度実績)
- 賃金支払日
固定(月末)
- 賃金締切日
固定(月末以外) 毎月 20日
- 通勤手当
実費支給(上限なし)
- 職務給制度
なし
勤務地・通勤
- 就業場所
就業場所 事業所所在地と同じ 〒918-8021 福井県福井市門前1丁目1605 受動喫煙対策 あり(喫煙室設置) 受動喫煙対策に関する特記事項 喫煙室あり
- マイカー通勤
マイカー通勤 可 駐車場の有無 あり
- 転勤の可能性
転勤の可能性の有無 なし
休日・休暇
- 月平均労働日数
21.6日
- 休日等
休日 その他 週休二日制 その他 その他 休日:シフトによる会社指定日 年末年始 夏季休暇 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日
- 年間休日数
105日
- 介護休業取得実績
なし
- 看護休暇取得実績
なし
- 育児休業取得実績
なし
福利厚生・職場環境
- 加入保険等
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
- 退職金共済
未加入
- 退職金制度
あり 勤続年数 5年以上
- 入居可能住宅
なし
- 利用可能託児施設
なし
- 定年制
あり 定年年齢 一律 60歳
- 再雇用制度
あり 上限年齢 上限 66歳まで
- 復職制度
なし
選考・採用情報
- 採用人数
1人
- 試用期間
あり 期間 3ヶ月 試用期間中の労働条件 同条件
- 選考場所
〒918-8021 福井県福井市門前1丁目1605 地図表示
- 選考方法
面接(予定1回)
- 選考日時等
随時
- 応募書類等
応募書類等 ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付) 応募書類の送付方法 郵送 郵送の送付場所 〒918-8021 福井県福井市門前1丁目1605
- 学歴
必須 高校以上
- 必要な経験等
不問
- 必要な免許・資格
免許・資格名 フォークリフト運転技能者 あれば尚可 普通自動車運転免許 必須(AT限定可)
- 選考結果通知
選考結果通知のタイミング 面接選考後 面接選考結果通知 面接後10日以内
- 応募書類の返戻
あり
- 求職者への通知方法
郵送,電話
- 求人に関する特記事項
*大型免許・フォークリフト等の資格取得支援します。 *通勤手当は税法上の非課税範囲内で支給いたします(月額)。 *従事すべき業務の変更範囲:変更あり
- 選考に関する特記事項
先に応募書類を郵送して下さい。
- 事業所からのメッセージ
◆この業界ってどうなの? 物流パッケージに使われる段ボールの使用量は、世界的に年々増 加しています。私たちは、皆さまの使用済みの段ボールやその他の 紙を古紙として回収し、製紙原料という商品として、大手製紙メー カーに直接販売しています。古紙は、必ずまたどこからでも発生し てくる商品ですので、他業種と比較すると非常に安定していると言 えます。 ◆業務はどうなの? 古紙を回収する社員は20代~60代までおります。 会社全体としての業務は、パッカー車(ごみ収集車と同じ様な車 両)を運転してスーパーやホームセンター、物流センターや一般企 業まで、様々なところから発生する古紙を回収します。その回収先 や持込されるお客様とコミュニケーションを取りながらお仕事しま す。集められた古紙は、種類ごとに古紙をフォークリフトで自動圧 縮機のピットに投入し、プレスを行います。プレスされた古紙を種 類ごとにストックし、製紙メーカーに製紙原料として出荷するトラ ックにフォークリフトで積み込みします。その他、普通トラックや 大型トラックを使用して、古紙の回収業務もありますが、大型免許 やフォークリフト講習取得も支援サポートしているので、入社して からのスキルアップも可能です。
- 担当者
課係名、役職名 代表取締役 電話番号 0776-35-3455 FAX 0776-35-3499
- 紹介期限日
2025年5月31日
企業・事業者情報
- 法人番号
3210001001667
- 事業所番号
1801-020420-4
- 事業所名
清水紙料 株式会社
- 役職/代表者名
役職 代表取締役 代表者名 清水 盛伸
- 所在地
-
〒918-8021 福井県福井市門前1丁目1605
- 設立年
昭和26年
- 事業内容
生活の中で使われている紙をリサイクルする為の一端を担っている 会社です。スーパー等の量販店、各種企業や工場、資源回収を行う 団体等から古紙を回収し県内外の製紙会社に販売しています。
- ホームページ
http://www.eco-shimizu.co.jp
- 会社の特長
環境問題に取り組みゴミ減を目指し、古紙のリサイクルを通じて循 環型社会の実現を目指しています。
- 従業員数
企業全体 26人 就業場所 23人 うち女性 4人 うちパート 6人
- 産業分類
再生資源卸売業
- 受理安定所
福井公共職業安定所
- 受付年月日
2025年3月12日
※公共職業安定所(ハローワーク)の求人は、ハローワークインターネットサービスの規約に則り、情報を転載しております。